体験フィッシング 2023/9/26 |
今月初めての体験フィッシングへ行って来ました。 キツネウオやニジハタ、オジサンなどを釣りながら、時々タマンやシロブチハタ、オオメカマス等美味しい魚も混じりました。雨に降られず、気持ちの良い体験フィッシングでした。 |
初めてのグルクン泳がせ釣り 2023/9/25 |
昨日から緩めの北風が吹き始め、秋を感じられる気温になってきました。 今日はグルクン泳がせ釣りへ初挑戦のお二人。餌となるグルクン釣りで多少苦戦をしましたが、グルクン釣りの段階で、 良型のアカジンをサビキ仕掛けでキャッチ。お昼前から沖へ出て泳がせ釣りを始めましたが、魚探の反応も悪くポイント移動の繰り返し。 アタリが少ない中でもアカジンを追加でキャッチ。もう1尾は残念がらアカナーでした。リベンジお待ちしています。 |
カツオナブラ撃ち&深海ジギング 2023/9/23 |
常連さん最終日の今日。昨日・一昨日と至る所にナブラが湧いていたので、鳥を見つけてナブラ撃ち&深海ジギングをしてきました。 水深300m前後のポイント周辺では鳥が集まり、時々カツオのナブラが湧きます。船を風上に入れて、ルアーを投げて高速巻き。ドンピシャ良い所に投げるとぷりっぷりの本カツオが釣れました。しかし鳥が忙しく小魚を追いかけるのも満潮直前の一瞬のみ。その後は深海ジギング、カンパチジギング・アカジンジギングと色々と試しましたが大撃沈・・・。 今晩の刺身は釣れ、4日間の釣行はこれで終了となりました。 また来月、お待ちしておりますね。 |
仲の神島遠征グルクン泳がせ釣り 2日目 2023/9/22 |
波1mのベタ凪予報も今日で終了予報。2日連続で仲の神島まで行き、グルクン泳がせ釣りで怪魚釣りです。 昨日よりも潮の流れが落ち着き釣りやすくなった今日。釣り開始1投目からコクハンアラをキャッチ!しかし食いが浅く、アタリももぞもぞとしたアタリです。その後はアタリが遠のき、移動の繰り返し。 お昼の満潮直前〜下げ潮に潮が変わるタイミングで時合突入!! 船長自らレア魚のナミフエダイ、ナポレオン、高級魚のアカジンとバタバタの1時間でした。時合終了後は再び沈黙の時間。仲の神島らしい釣果で2日間の泳がせ釣り終了となりました。 |
仲の神島遠征グルクン泳がせ釣り 2023/9/21 |
まだまだまだ波1mの海日和が続いている西表島です。前日にグルクン釣りを行ない生簀で活かしてあるので、朝一から神島へ一直線です。 潮の流れが早く、釣りにくい状況でしたが、かけ上がりでナイスバイト! 丸々太った10kgのコクハンアラをまずはキャッチ。 その後もバイトが続き、アカジンやシロブチハタ等美味しい食べ頃サイズのハタが連発しました。そして、 ようやく常連さんも弱いアタリを合わせて、コクハンアラをキャッチ! 潮が速いのに食いが浅く、合わせが難しい日でした。明日も凪予報。 2日連続で仲の神島泳がせ釣り予定です。 |
早朝出船の深海ジギング 2023/9/20 |
今日は常連さんと早朝出船で深海ジギングへ行って来ました。 波1m、緩めの風と最高のコンディションです。まずは320mからスタート! 朝日が昇り始め、無風のベタ凪最強コンディション。魚の活性も高い時間で、いつも通り7〜8kgのオオクチハマダイとご挨拶。その後も食いが止まらず、 ジャンボサイズのヒレナガユメタチ!!ジグにバイトした後は50m程食い上げてきます。クーラーボックスの隙間も残りわずかとなったので、ス−パーディープの水深750mへチャレンジ。ジグ1kgを10分掛けて着底。 その後アクションしましたがノーバイト。まだまだ開拓の余地あり! 明日は神島で泳がせ釣り予定。デカいハタ狙いますよ〜 |
ベタ凪→大雨の仲の神島ジギング 2日目 2023/9/18 |
今日も波1mの良い海況です。ベタ凪スタートの仲の神島ジギング。 仲の神島を越えてさらに遠くの落ち際180mから釣りスタートです。 アオチビキから始まった今日の釣り。スマやマーマチ、小カンパチ等バイト多数、サメも多数。その中でも時々大型バイトもありましたが、残念ながらラインブレイクが続きました。 あれだけ晴れていたのに、一時大雨に!30分以上は降り続き船も身体も雨でキレイすっきりです!! 大雨が通り過ぎて、水深150〜120mのかけ上がりポイント。色々な魚種が混じり、最後の1尾はアオチビキ。昨日とは魚の活性が全く違く、バイトが多い1日でした。特別パターンがある訳ではないので難しい日でもありましたが、たくさん釣っていただきました。 |
ベタ凪の仲の神島でジギング 2023/9/17 |
9月に入り、台風さえ来なければベタ凪の日が続きます。今日も波1mと海日和なので、仲の神島遠征で水深30〜350mまでジギングをしてきました。 風も無く、潮の流れも緩い日。ナガジューミーバイやムルーなどは釣れますが、なかなか良い魚が釣れずポイント移動の繰り返し。着底直後のバイトで良いサイズのシロブチハタがバイト。その後は30〜70mを転々とするも良いバイトはなく水深150mへ。 ハイピッチからのロングフォールでヒレナガカンパチをキャッチ!深場は反応良くバイトが続きましたが全てサメの餌食に・・・。 帰り道の水深350mで深海ジギング。まさかの着ドンッで大本命のアカマチを見事キャッチとなりました。終わり良ければ全て良し!明日も頑張りましょう。 |
仲の神島で怪物狩り 2023/9/13 |
波1mと海況の良い日が続いています。今日も大物釣り師と仲の神島まで泳がせ釣りへ行って来ました。 満月大潮の為、潮の流れが早くて釣りにくい日。手を変え品を変えて、なんとか1尾コクハンアラを釣り上げる事が出来ました。 その後30分間だけ時合があり、仕掛けを落とせば即バイト!良いアタリもありましたが、どれも針掛かりせずでした・・・。 |
カンナギ狙いの泳がせ釣り&グルクン釣り 2023/9/12 |
昨日に引き続き大物釣り師と50kg超えのハタ狙い。朝一はカスリハタ狙い。狙っているサイズがサイズなだけに餌もかなり大きいです。が、サメが2匹釣れ、その後はサメのバイトがなくなるほどの緩い潮に・・。 その後はカンナギを狙って300m前後を流しますが、小魚のアタリのみ。明日のグルクンを用意する為、お昼過ぎには岸近くへ戻りグルクン釣り+少し泳がせ釣りへ。 ポイント到着後1投目にしてコクハンアラを見事キャッチ!その後もアタリがあり、1時間でたっぷり楽しめました。明日は再び仲の神島へ。 |
仲の神島で泳がせ釣り 2023/9/11 |
台風で日程の調整をしていただいた大物釣り師。初日の今日は波1m、緩めの北風と最高のうみ日和となりました。 今日は仲の神島まで行き、大型コクハンアラ狙いです。 潮の流れは良く素直に食い付くと思いましたが、魚探の反応は薄く釣れない時間が数時間。仕掛けを細くしたタイミングで強烈なバイト!! 上がってきたのは久し振りの20kg超えのコクハンアラでした。お客様自己最高サイズということで今日は気持ちよく帰港となりました。 明日はカンナギ狙い、頑張りましょう。 |
アカジン狙いのライトジギング&タイラバ 2023/9/10 |
今日は数日前に乗船していただいたゲストと1日チャーターでアカジン狙いに行って来ました。 海も静かで快晴。魚の活性も良く、美味しそうなハタがたくさん釣れました。インチク・鯛ラバに反応良し!! ジギングでは、TGベイト120g一択で良いサイズのハタを連発してました。また来年もお待ちしております。 |
大雨の中ジギング&タイラバで美味しい魚狙い 2023/9/8 |
今日は朝から大雨の西表島。雨にも負けず、ジギング&タイラバで美味しい魚を探してきました。 背景から分かるように大雨です。しかし魚探の反応は良く、早々にカイワリをキャッチ!ジギングでは、 立派なカスミアジを船長自ら釣り上げてしまいました。久し振りに引きが強くわくわくした魚を釣り上げました。 湾内ではキツネフエフキ深場でキャッチ!!その他にもハタを数種類釣り上げて、食べる分は十分確保となりました。 |
ジギング&タイラバでアカジン狙い 2023/9/7 |
今日は昼から雨予報の西表島。風も北風になる予報ですが、1日沖へ出てアカジンを狙ってきました。 昼前には雨の西表島。釣果というと、最初のポイントで本命のアカジンをキャッチ!その後も浅瀬で粘りましたが、 着底と同時に美味しそうなヒトミハタが釣れました。 その後は、深場に移動しましたが潮の流れが早くて釣りにならず浅瀬へ引き返してきて、 マダラハタを追加。フエフキダイの活性も低く、釣れたのは数種類のハタでした。水深90mでは謎の大型根魚とバトルして負けました。 また来月もお待ちしております。 |
台風後の泳がせ釣り&サンセットチャーター 2023/9/6 |
長い台風休みも終わり、今日から久し振りのツアーです。今日は親子と泳がせ釣りでアカジン狙いに行って来ました。 グルクン釣りに多少時間が掛かりましたが、なんとか本命コクハンアラを釣ることが出来ました。途中サメの猛攻に遭い、大きくポイント移動をしたのが大正解。食べる分は釣れたので少し早上がりでした! |
久し振りのサンセットチャーターでこちらもアカジンを狙ってきました。 餌が余っていたので泳がせ釣りとジギングで狙いましたが、泳がせ釣りでは残念ながらバラハタでした。ジギングではサメから始まり、フエフキダイ連発して、最後に立派なミミジャーをキャッチとなりました! |