タイラバ・ジギング・餌釣りで大物狙い 2018/7/31 |
本日は大物を釣りたいということで、チャーターツアーで、タイラバ・ジギング・餌釣りと色々とやってきました。 開始早々タイラバにHIT!今日の活性の高さに期待できます。 フエフキダイやハタなど良い調子で釣れてます!初挑戦のジギングでも美味しいシロブチハタが釣れました。 潮止まりをむかえて、ルアーへの反応が悪くなったので、餌釣りへ変更。フエフキダイを中心にバラハタやシロダイなどが釣れました。 |
初めての船釣り。美味しいお魚釣ってきました 2018/7/30 |
台風の影響なのか、西表島では珍しく西風が吹いています。 海も少しうねりがあり、釣りにくい海況です。 そんな中、船釣り初挑戦のご家族と美味しいお魚を探して釣りへ行って来ました。まずは船浮湾内で、アタリのとり方などをレクチャー。 しかし湾内はほとんど潮が動いてなく、全くアタリがありません。 ポイントを網取まで移動して釣り再開しますが、いつものポイントでも反応ゼロ!ということで、うなり崎まで戻り、波がある中釣り再開。 移動してきての1投目から、フエフキダイやバラハタが入れ食い! その後もフエフキダイは釣れ続けてましたが、他の魚を求めて移動。 大物こそ出ませんでしたが、美味しいハタに外道でベラ。 お刺身や、煮付けのお魚と夕食としては十分な量を確保できました。 食いが渋い中、1日沖で釣りお疲れ様でした。次は餌釣り以外の釣りにもチャレンジしてみてください。 |
美味しい夕食の為に、午前中体験フィッシング 2018/7/29 |
まだまだ波1mととっても穏やかな西表島です。しかし最高気温は32℃と他県に比べたら日差し以外は涼しいです。 本日は2組様と体験フィッシング。海が穏やかなので、少し沖へ出て型の良い魚を狙ってきました。 開始1投目からこのサイズ!40cm近い大物です。こちらはお寿司・お刺身でいただきましょうか!? その後も良いポイントへ入ればみんなにムルーが食い付いてきます。 そして今日はムルーのサイズが全て良し!ミーバイも少し釣れましたが、フエフキダイが元気過ぎた午前中でした。 |
初めての釣り、初めてのシュノーケル 2018/7/28 |
ベタ凪継続中の西表島。船を走らせているのが気持ち良いです! 今日は珍しく女性2名でご参加いただきました。 まずは釣りからスタートです! 浅瀬では反応が悪く、今日も深場で餌釣りです。 開始早々カワハギとナガジューのダブル!人生初釣りがこんな美味しいお魚だと他で釣りできなくなりますね。 その後もフエフキダイは入れ食いです!しかも全て型が良い!! お昼ご飯に少しだけお魚を食べて、午後からはシュノーケルへ。 シュノーケルも初挑戦でしたが、なんの心配もなく上手に泳げてました。今日も海が綺麗です! 是非また西表島へ遊びに来てくださいね。 |
大漁!!ベタ凪の中、体験フィッシング 2018/7/27 |
波1mの穏やかな北風、湿度も低くとってもすごしやすい西表島です。 本日は乗り合いの体験フィッシングです。 波が穏やかなので少しだけ沖へ出て餌釣りをしてきました。 浅瀬でバラハタから始まり、フエフキダイの入れ食い、シモフリフエフキ・ミミジャー・シロダイ・シロブチハタと大漁の今日。 仕掛けが潮と共に流れていて、とっても釣りがやりやすかったです。 水深があるポイントでしたが、みんな頑張って釣ってくれました。 |
初めての船釣り&シュノーケルツアー 2018/7/26 |
ようやく夏らしい海になってきました、西表島。今日はベタ凪です! そんな気持ちの良い海況の中、船釣り初挑戦ですが狙いは大物。 1日チャーターで大物狙いの釣り&シュノーケルへ行って来ました。 水深40mのハタポイント。カワハギの猛攻を受けながらもこんなに大きなバラハタを釣り上げてくれました。 干潮をむかえ、潮が動かなく魚の反応も全くなし!しかし子供達はまだまだ満足出来ていないようなので、水深80mへ大移動。 巻き上げるのが大変でしたが、ホウアカクチビのダブルや久し振りにシロダイをゲット!ポイント移動が大正解でした!! 大満足の釣果の後は、お昼ご飯。早速シロダイを捌いてソーキそばにIN!綺麗な海で食べるそばは美味しいですね。 魚・サンゴも多く、今日はとっても透明度が良かったです! 箱メガネ付きの浮輪でシュノーケルが出来ないお子様もたっぷり遊ぶことが出来ますよ。 |
大物狙いで沖へ餌釣り&初めてのシュノーケル 2018/7/25 |
昨日のサンセットのお客様が今日は1日チャーターです。 体験フィッシングは昨日行なったので、今日は沖へ出て大物狙いです。海況も良く、船酔いの心配なし! 昨日はあまり調子の良くなかったお父さんが今日は絶好調です! 1投目から立派なミミジャーのダブルを釣り上げてくれました。 みんな昨日の体験フィッシングよりも大きな魚が釣れて良かったです。釣れたお魚はお昼ご飯のソーキそばへ入れていただきました。 昼食後は初めてのシュノーケリング。初めてということで、流れや波のないポイントで行います。少し濁りはありましたが、ブダイやスズメダイのたくさん見れてのんびり泳げた様子です。 |
午前・午後・サンセットと1日3ツアー 2018/7/24 |
小さな熱低が通り過ぎ、少しうねり残る西表島。午前中は大物狙いのリクエストを頂き、チャーターツアーです。 沖に出ると意外とうねりがあり、釣りにくい海況でしたが魚の活性はかなり高いです。 餌釣りでしたが、このサイズのムネアカが釣れたら上等です! 他にも良いアタリが多数ありました。来年はご家族で遊びに来てくださいね。 |
午後からは船釣り初挑戦のご家族です。子供がまだ小さいので湾内の静かな場所へ行き釣り開始です。 みんなで釣り上げたナガジューミーバイ。 1組だけでご参加でしたらわいわいやり放題です。 そして午後の大物賞はお兄ちゃんが釣ったアカハタです!太ってて美味しそう。初めての釣りを楽しんで頂けたみたいで良かったです。 |
そしてサンセットは風も穏やかになり、親子3名で釣り大会。 1投目からミーバイのダブル。ハタが3種類・キツネウオ・クチナギ・ベラ数種類と2時間で30匹を超える釣果でした。 穏やかな海で綺麗な夕陽も見て、1日が終了です。 明日も宜しくお願い致します。 |
リピーターゲストと釣り&シュノーケルツアー 2018/7/22 |
台風が無事通り過ぎ、今日からまたツアー再開です!本日のゲストはリピーターご家族。久し振りにシュノーケルも行ってきました。 まずは釣りからスタート。開始早々キントキやバラハタ・キツネウオ・ベラと湾内でも順調に釣れました。 今日は居酒屋を先に予約して来たので、美味しい魚釣らないと帰れません。 風裏ポイントへ船を止めて、お昼ご飯のソーキそば。船で食べるといつもよりも美味しいです。 少し濁りはありましたが、お魚たっぷりの中を泳ぎました。 そして泳いだ後に少し時間が余っていたので釣り再開! 最後の最後はお兄ちゃんが大フィーバー!仕掛けを落とせばアカハタ・ニジハタ・ナミハタ・バラハタ・マダラハタとハタ10連発!! キープサイズのバラハタも釣れました。 もちろん帰りの船では、子供2人共寝てしまいました。 たっぷり遊び疲れた証拠!是非また遊びに来てください。 |
台風の為、本日ツアーは中止です 2018/7/21 |
本日は台風の為、ツアー中止です。明日からツアー再開予定です。 しかし今年の台風の多さにびっくりします。明日から晴れてくれ〜 |
美味しい夕食食材を獲りに体験フィッシング 2018/7/20 |
本日のゲストはばりばりダイバーのお二人。船酔いに強いので少し波がありましたが、美味しいお魚を釣りへ行って来ました。 決して活性が高いわけではないが良いポイントへ入ればこの通り! ミーバイや他の魚を探して移動を繰り返し、 無事にシロブチハタやアザハタ、ミミジャーと狙い通り美味しいお魚を釣り上げてくれました。 次回はお友達も誘っていただき、更なる大物釣りに行きましょう。 |
今日の晩ご飯の為に体験フィッシング 2018/7/19 |
台風10号が発生し、若干のうねりが西表島にも届いてきてます。 今日は体験フィッシングなので、うねりを避けられるポイントまで移動をして子供たちと一緒に釣りをしてきました。 アカハタ・ニジハタ・バラハタなど今日はハタ祭りですが、どれもサイズが小さくリリース。そしてやっと良い重さの魚が掛かったと思ったらベラとハタのダブルでした。 お兄ちゃんは一人で竿を持ち、アワセから巻き上げるところまで全部一人で行い、貴重な1尾をゲット! 最終的にムルーの良型やアカハタの良いサイズ、カンモンハタなど種類多く楽しめました。 |
北海道ジガー、カンパチ狙う!! 2018/7/18 |
今日のゲストは北海道からお越しのジガー達。北海道では釣れないアカジン・カンパチを釣りたいというリクエストなので、水深30〜130mまで色々なポイントをまわりました。 まずは水深90〜100mでムルーやミーバイ狙い。午前中の反応は良く、タングステン製のジグが大活躍。 午後からは本命カンパチ狙いに深場へ移動。強烈なバイトが2度ありましたが、ラインブレイク&フックオフとなかなか魚が上がりません。 shoutのSTAY 300gのハイピッチでようやくヒレナガカンパチを釣り上げてくれました。約3kgの個体でしたが、引きが強く楽しんでました。その後はアカジン狙いに行くも全く口を使ってくれずタイムアップです。是非また、みなさんで遊びに来てください。 |
早朝出船!GT最終日&チャーターで餌釣り 2018/7/16 |
昨日・一昨日に引き続きGT狙い最終日の今日。早朝から出船して朝まずめ狙いです! 気持ちの良い朝。グルクンのナブラを探してポイントをまわります。 ようやく見つけた大きなナブラ。周りにいくつもナブラがあり、時にベイトを捕食しているシーンもありました! しかし、ルアーへ反応してくれない・・・。多少波もあり無理して行ったのにショック。勉強不足を感じた2日半でした。 早朝から釣りをしていたので、昨日釣れたスマを刺身でいただきます!醤油・にんにく・マヨネーズのコラボレーション!カツオの相方としてこれに勝てる物はありません。リベンジ是非行きましょう。 |
早朝ツアーの撃沈からの餌釣り。魚探への反応も良く、潮の動きも良し!釣り開始の1投目、お父さんの竿が良い曲りを見せてくれて・・・ なんとアカジンをゲットです!お父さんに負けじと釣りをしている子供の背中が格好良いですね。 アカジンじゃないと満足できない様子。ムルーでは物足りないようです。次回はアカジン釣りましょうね。美味しい夕食を楽しんで下さい。 |
GT狙いで2日半。 2日目 2018/7/15 |
昨日に引き続き、今日もターゲットはGTのみ!ライトなキャスティングに浮気はしません!! 昨日は鳩間島方面を投げたので、今日は崎山方面へ行って来ました。 風は程よくあり、波は全くなし!キャスティング日和なんですが、全くと言っていいほど反応なし。 干潮からの上げ潮になり、ようやくグルクンがナブラをつくりチャンス到来!1バイトありましたが、フッキングまで至らずでした。 釣果はGTゼロ!美味しいスマが1尾でした。 明日は早朝2時間!ラスト頑張りましょう!! |
GT狙いで2日半。 1日目 2018/7/14 |
台風通過後の初釣行!今日から2日半、GT狙ってチャーターです! うねりも落ち着き、風も緩い東風の西表島。とっても気持ち良いです。 今日のお客様が持ってきたドローンで空撮していただきました。 ここは鳩間島 北側のポイント。トビウオの群れにGTが出ていたり、ルアー着水直後にGTが出てラインブレイクなど魚っ気が凄いです! お昼過ぎの干潮後からはパタッと魚っ気が無くなり、ホームのうなり崎周辺へ移動して最後の最後に巨大なバラハタがトップに出ました! 冷静なやりとりでファイト時間は数秒・・・。明日こそGT獲りましょう! |
ターゲットはカスミアジ!リーフキャスティング 2018/7/9 |
台風直前の今日は、緩い東風、波もなく台風前の静けさです! 今日のメインターゲットはカスミアジ。シーバスタックルでやれるところまで頑張ってくれました。 青い空・青い海が最高に気持ちいい!水も綺麗でサンゴが丸見え。 開始早々反応してきたイシチビキ。ベイトタックルで余裕のランディングでした。 浅瀬ではベイトの反応も良く、腹パンのアオノメハタ・ミミジャーと良型2連発!本当に台風が来るのかと思う天気です。 ポイントを移動して、周りではイワシを追いかけている鳥だらけ。 釣り人としては興奮する状況ですが、そんなポイントでターゲットのカスミアジを釣り上げる事ができました。 最後の最後には小型アカジンも登場。小さいのでリリースです。 このほかにもクチナギやバラハタなどとても反応の良かった1日でした。明日から台風の為、船はマングローブへしまいます。 ツアー再開は13日からになります。 |
2日目はグルクン泳がせ釣り&サンセット 2018/7/8 |
リピーターゲスト2日目。今日はグルクン泳がせ釣りへ初挑戦! まずは問題のクルクン釣りから。活性が高いわけではないが、3名で30匹程は確保。準備万端で沖へ・・・。 1投目から強烈なバイト&ラインブレイクを味わい、仕掛けを太めに変更。それでも魚の活性は高く、綺麗なアカジンをゲットです。 その後もバイトは続き、 お昼頃には時合が終わったのか、反応の中に仕掛けを入れても全く反応なし。 瀬の移動を繰り返し、最後にもう1匹追加で本日は終了です。 初めての泳がせ釣りで3kg超えが2本、合計アカジン5匹と最高の釣果でした。きっと泳がせ釣りの虜になったはず! また来年もお待ちしております! |
本日のシメはサンセットツアーです。風も穏やかになり、本当に台風が近づいているのかと思う様な天気です。 うなり崎周辺から釣りをスタートしましたが、潮の流れが早く早々に場所を移動。 食いはかなり渋く、反応があるものの魚達は全く口を使ってくれない状況。そんな中でも良型のムルーも数匹釣れました。 |
リピーターゲストとタイラバ&ジギング 2018/7/7 |
去年も同じ時期に遊びに来て頂いたリピーター様。お友達を連れて西表島へ遊びに来てくれました。 南風が強い今日は船を風裏ポイントまでまわしての釣りです。 開始早々ジギングで釣れたスマ。カツオよりも美味しいんです! その後もアタリは連発して・・・。 ハタ連発のち、カンパチベビーです!センニンフグのジャンボサイズもつれました。その後お昼ご飯を食べに静かなポイントへ行き、 良い反応の中にジグを落として、アカジンゲットです! その後は反応があるものの、タイラバ・餌釣り・ジギングと何をやっても釣れない時間が2時間ほど続き、僕も一緒にジギング開始。 と、思ったらクロマグロみたいなでっかいスマが釣れました。 明日は釣りをせず、ちゃんと船長業に励みたいと思います。 |
再びアーラミーバイを探して泳がせ釣り 2018/7/6 |
常連さん最終日の今日は、再びアーラミーバイを狙って色々な所で泳がせ釣りを行なってきました。 船浮湾内で実績がある為、まずは湾内から捜索開始。 ブライクラインや沈船周りなどを少し移動しては仕掛けを落としての繰り返し。しかし湾内では全く食いっ気はなし。 息抜きに沖へ出てアカジン狙い。しかしサメ・サメ・サメです! 移動後、良い反応を見つけて無難にアカジンゲットです。 今回はアーラミーバイは姿を現してくれませんでしたが、今後も追いかけたいと思います。 前日に釣ったカンパチとアカジンをご馳走になりました。 |
深場の餌釣りで美味しいお魚狙ってきました 2018/7/5 |
朝から雨が降りそうな西表島、そして昨日よりも風が強いです! 昨日に引き続き常連さんと釣りへ行って来ました。今日のターゲットは食べて美味しいお魚です。水深150〜250mで餌釣りをしてきました。 風が強く、波もあるのに沖へ行きカンパチを餌釣りで頂きました。 お刺身用の魚を確保したので、次は煮付け用の魚です! ド迫力なアザハタ!100mラインへ移動後の1投目で釣れました。 お刺身・煮付け用と美味しいお魚を無事確保できた&大雨の為、今日は少し早上がりです。最終日の明日、さらなる夢求めて行きますよ! そして今日は釣りをしている最中、スペシャルゲスト登場です! 船の下へ入ったり、呼吸しにきたりと海ガメが遊びに来ました。 水深200mでも海ガメっているんですね〜 |
鳩間島東まで行き泳がせ・ジギング・餌釣り 2018/7/4 |
昨日に比べて、少しは海が落ち着いてきました! 今日の釣り内容は、昨日のグルクンを使ってアーラミーバイ狙いです!鳩間島の東側まで船を走らせ、地形の変化が激しいポイントで泳がせ釣りをしてきました。 この反応でも泳がせ釣りでは何も釣れず・・・。流石にボーズは嫌なので、胴付きの五目釣りをスタート。 タマンのダブルヒットから始まり、大きなムルーとアザハタのトリプルヒットと泳がせ釣りの無反応が嘘の様に餌釣りでは入れ食いです! 船の周りではカツオが跳ねていたので、ジギングで1匹頂きました! 明日も頑張りましょう〜!! |
泳がせ釣り初挑戦。大苦戦の1日 2018/7/3 |
まだまだ波・風が残り大時化の西表島。静かなポイントまで行き、泳がせ釣りです。まずはグルクン釣りですが・・・。 大小さまざまなサイズのグルクンが調子良く釣れました。 いよいよアカジンポイントへ行き、泳がせスタート。 早合わせや、送りこみ不足で魚がなかなか最後まで食い込まず初めての泳がせ釣りは大苦戦です。生餌だからと言って必ず釣果が良いわけではありません。 最終的には泳がせ釣りで良型アカジン、ジギングではツムブリやシロブチハタと納得の釣果でした。船長が! |
台風?なのでマングローブでキャスティング 2018/7/1 |
上原航路は朝から欠航。波4mまで上がる予報でしたが、朝の海は波はなくいい天気です。安全第一で今日は船を出さずに陸からツアー。マングローブ、河口を回りキャスティングでご案内です。 釣果は納得のオニヒラアジです!満ち潮のタイミングで海から大量のミジュンが河口に入って来ています。その群れの中をベイトと同じサイズのワームを通したら1撃でした。 PE0.8号、リーダーはナイロンの4号。素晴らしい竿さばき、ファイト時間は3分、見事釣り上げてくれました。 |