午前・午後と美味しいお魚探して餌釣り 2018/6/30 |
台風7号接近中の西表島ですが、台風前の静けさ?なのか、海はとても穏やかです。今日は毎年遊びに来てくれるリピーター様と美味しいお魚を釣りに沖へ行って来ました。![]() 海中の反応も今日はなぜかとても静かです・・。色々なポイントを回り、よーやくみんな仲良くお魚ゲットです。 その後も移動を繰り返してムルーやトガリエビスなどなんとか夕食を確保することが出来ました。 ![]() 最後にはお父さんが大きなムルーを釣り上げてくれました。 お刺身・煮付け・唐揚げと魚尽くしの夕食になったかな?また来年もお待ちしております。 |
午後もリピーター様がお友達を誘って遊びに来てくれました。 そして午後も魚探の反応悪く、苦戦しましたが大物ビッグファイト! ![]() 気持ちが良いほどの竿のしなり!みんな期待しましたが、上がってきたのは大きなサメでした。 ![]() ![]() ムルーも群れが小さいのか入れ食いはせず、数匹ずつ拾っていく釣りでした。大きなアタリも数回ありましたが、今日はとことんラインブレイクで顔を見る事ができず・・・。 ![]() 台風前とは思えない位静かで青い海、みっちり5時間釣りをして遊びました。 |
リピーターゲストと餌釣り&ジギング 2018/6/26 |
昨日よりも風が落ち着き、波もとっても穏やかです!そして沖縄は梅雨明けしました!! 本日のゲストは2年前遊びに来てくださったリピーター様です。 今回はジギングで大物を狙いたいとの事で、水深40m〜110mまで移動を繰り返し遊んできました。 ![]() ジギング開始早々ナガジューミーバイがヒット!ジギングへの反応も良いようですが、餌はもっと高活性です! ![]() ![]() フエフキダイを釣りながら時に大物のバイト多数。 謎の大型ベラやミミジャーが昼間なのに連発!!すでに美味しい夕食をしっかり確保しつつ、午後からは水深100mでジギングへ。 ![]() ベイト反応の上に船をとめてその1投目で良型のアザハタをゲットです。着底からアクション、フッキングとお見事でした。 その後はオジサンを泳がせればサメ!釣れた魚にもサメ!!と、サメに負けました。しかし魚種が多種で美味しい夕食になりそうですね。 |
午後からのんびりと餌釣り&タイラバ 2018/6/25 |
今日も風が穏やかで波も1mと、これがうみ日和です! 本日のゲストは船釣り経験者さまです。ということで、沖まで出て、餌釣りとタイラバで大物狙いに行って来ました。 ![]() 沖へ行けばスーパーナブラ発見!!移動も遅く、とっても広範囲。 こんな時に限ってキャスティングの竿はなし・・・。残念です。 ![]() そんなナブラの下ではハタ類もとっても元気です!早い動きのタイラバにバラハタ、ハイピッチジギングではアカジンゲットです。 ![]() ![]() 餌釣りでは、ムルーやタテジマフエフキが釣れましたが、いつもの入れ食いはなしでした。またお待ちしてますね。 |
本命はカメと美味しいお魚!釣り&シュノーケル 2018/6/22 |
よーやく爆風な季節風が一段落してきました。 本日の本命はカメと美味しいお魚です。まずはカメポイントでシュノーケルからスタート。どれだけ泳いでもいつものカメポイントにカメは不在。ってことで早めにご飯を食べ、午後からの釣りに備えます。 ![]() ![]() バラハタのダブルやアカハタ、そしてまたバラハタと今日はミーバイが絶好調!フエフキよりもハタが釣れます。 そしてポイントを転々として最後のシロダイポイントで・・・。 ![]() 見事釣り上げてくれました。狙い通りは気持ち良いですね。 港へ向かって走っている途中、大きなカメを発見!ラッキーでした! |
台風通過後の陸から釣り&シュノーケルツアー 2018/6/17 |
小さな台風の通過後で沖はまだうねりが残り、船を出せる状況ではないので、今日は陸で釣り、ビーチからシュノーケルをしてきました。 まずは餌捕りからです。泥の中を掘り、小さなシャコを探します。 そしてそのシャコを餌に風裏ポイントで釣り開始。 船での釣りと違い、錘が軽いので小さな子供でも1人で釣り可能! グルクンなども釣れ、家族で食べるには十分な量を確保。 お昼ご飯後は星砂海岸でシュノーケル。潮が引き、上からクマノミなどを観察。船からと違い色んな遊び方が可能でした。 |
晴れのち雨。餌&ジギング&タイラバで1日 2018/6/13 |
今日の天気は晴れのち雨。出発時は気持ちの良い天気です。 本日のゲストは釣り好き親子&船釣り初経験の3名で餌・タイラバ・ジギングと好きな時間に好きなことをやって美味しいお魚狙いです。 ![]() 湾内で準備運動を行ない、沖へ行ってすぐに小振りながらシロダイを餌釣りでゲットです。 ![]() ![]() ジギングでも強烈なバイトでラインブレイクなどありましたが、なんとかアカジンもゲットです。 小さな魚が続いているので、思い切って短時間限定でより沖へ。 ![]() ![]() 1流し目からBIGサイズのバラハタ。魚のやる気は満々です! そして今日のシメはお刺身で美味しいカイワリ。 ![]() 沖へ出てきて30分で良い型の魚がすぐに釣れました。 次回は是非、海況に恵まれて1日中沖で大物狙いましょう。 |
公民館行事用、お魚調達in仲の神島 2018/6/7 |
毎年恒例の公民館行事、町民球技大会用お疲れさん会の為の魚釣り。 「初枝」のオーナー由五郎船長が船を出し、西表島の遥か南、仲の神島まで6名で大物求めジギングへ行って来ました。 島周りは鳥も多く、ツムブリやカツオは嫌でも釣れてしまう。 しかしターゲットは浅瀬ではアカジン、深場ではカンパチ。 まずは浅瀬からですが、アカジン筆頭にミミジャー、カスミアジ、シロブチハタ、バラハタとサイズは小さいながらも入れ食い。 サイズに満足しない船長は水深170mへ移動。カンパチ狙いです。 ![]() 良い反応の中2流し目でやっとヒレナガカンパチが出ました!これでも5kg位の個体。その他、アオチビキ、マーマチなどたくさん釣れて今日は早めの帰港です。 クーラーボックス2つ分に魚がいっぱいです。さすが仲の神島、さすが由五郎さん。1日お世話になりました。 |
ベタ凪の中の体験フィッシング 2018/6/6 |
梅雨入りしましたが、全く雨が降らない西表島です! そして今日は久し振りの体験フィッシング、波1mの中、のんびりご家族と一緒にツアーへ行って来ました。 ![]() ![]() 潮は緩く、とても釣りしやすい海況です。魚達の活性は良く、バラハタやフエフキなど数多く釣れました。そして本日の大物賞はマルクチヒメジです。 近くで小さなカツオが跳ねていたり、船の下をグルクンの群れが通過しているのを目視できたりと波が穏やかだからこその特典付き! ![]() 最後の流しでお兄ちゃんがグッドサイズのミーバイゲット。 美味しい夕食楽しんで下さいね。またお待ちしてまーす! |