体験フィッシング 2022/6/30 |
今日は久し振りの体験フィッシングへ。大潮の下げ潮で潮の動きがよく、 ニジハタ・アザハタ・フエフキダイなど体験フィッシングらしい魚がたくさん釣れました。 次回は沖へ出てサイズアップ狙いましょうね。 |
晴れのち雷&サンセットチャーター 2022/6/29 |
出発時の天候は晴れ。西から嫌なうねりが入っていおり、どこのポイントも釣りにくい状況です。そして徐々に雨雲が発達してきて大雨。 魚の活性は良く、大型フエフダキや良型の魚をサメに食べられたりと事件多発でした。雷が怖いので早上がりの帰港となりました。 |
サンセットタイムには日中の天候も回復して、無風のベタ凪に。 そんなラッキーなゲストは船釣りほぼ初心者とのことでしたが、 開始早々立派なミーバイをキャッチ!その後はベラやフエフキダイなど釣れましたが、ミーバイを超えるサイズは現れず・・・。 美味しい夕食食材調達釣りツアーとなりました。 |
半日チャーターで初めての船釣り 2022/6/27 |
体験フィッシングでご予約を頂いた本日のゲスト。たまたま他にお客様がいなく、海が静かだったので、急遽半日チャーターコースへ変更して沖へ出て大物狙いへ行って来ました。 ポイント到着直後の1投目にして良型マダラハタを見事釣り上げていただきました。その後もフエフキダイはリリースするほど釣れ、 ハタやフエダイなどもまじり楽しい釣りとなりました。 逃がした大物もいましたが、それは次回のお楽しみで!またお待ちしてまーす。 |
餌釣り&タイラバで大物狙い 2022/6/26 |
男性3名による大人の遠足釣りツアー。居酒屋を予約して、釣らないと帰れない今日。まずは浅瀬の餌釣りで準備運動です。 ハタやカワハギ、フエダイやフエフキダイなどたくさん釣れてましたが、 こんな浅瀬でシロダイを早くもキャッチ。その後は沖へ出て、 究極の美味なツチホゼリをタイラバでキャッチ! 何回か大物にやられましたが、それは次回の課題でお願いします。 |
タイラバで大物狙い&サンセットチャーター 2022/6/25 |
今年4回目?の来島のゲスト。今までは食べる専門でしたが、釣って食べる楽しみを知ってしまって、また遊びに来てくれました。 釣り開始時の潮の速さは河以上でした。そして手ごろなサイズのバイトは少なく、モンスター級の獲れないサイズばかりで大苦戦。 カツオの話をしていたら回収中にバイトのスマ!誰もが喜ぶ美味しい魚です。干潮後は潮が止まり魚の活性も悪くノーバイト。 意気込んで行っただけに少し寂しい釣果となりました。 次回こそ逃がした大物釣り上げましょうね。 |
今日はサンセットでジギング&餌釣りで、アカジン狙いへ行って来ました。潮の流れも緩く厳しい状況でしたが、 まとまった良い反応にはしっかりとアカジンが付いていました。 TGベイト ブルーピンク 120g、少々高いけど良い仕事してくれます。 |
泳がせ釣り&タイラバで根魚狙い 2022/6/24 |
ずっと生かしてあったグルクンを持ち、朝一から泳がせ釣り、餌が無くなったらタイラバで根魚狙いです。 早合わせ・すっぽ抜け・フッキングが弱かったりとやれるミスは全て経験してからの、ナイスアカジンです!アタリは続き、 ひったくる様なアタリのアオチビキ。5kgの良型をキャッチです。 お昼前からはタイラバにチェンジ。 波も流れもあり、釣りにくい状況でしたが魚の活性に救われた1日でした。またのお越しをお待ちしております。 |
餌釣り&タイラバでまったり釣行 2022/6/23 |
釣りツアー会社「トラウト&キング」様主催の釣りツアー。今回ご参加のお客様は80歳の元気なお二人。波も風もない良い状況の中、まったりと釣りへ行って来ました。 風裏のポイントへ行き、まったりとのんびりと釣り。しかしフエフキダイは入れ食い。ハタなどの美味しい魚が少ないので徐々に沖へ出て行き、 天気も良く、波もなく、海も真っ青。それだけで今日は満足の一言。 無欲の勝利でした! |
サンセットチャーターで美味しい魚釣り 2022/6/22 |
風がいったん落ち着くサンセットタイム。しかし今日は流れもきつく、風も止まない!いつもと違うスタートで少し不安でしたが、 これでもかという位にフエフキダイは入れ食い、時々ナガジューミーバイも混じってきて、 夕方といえば美味しいミミジャーです!ピンポイントでしかいない為、 数釣りが難しいですが今日は大漁でした。 美味しい夕食を堪能して下さい。明後日また宜しくお願い致します。 |
グルクン泳がせ釣りのはずが・・。 2022/6/19 |
今日も深海釣りの予定でしたが、風が強く波も高いので急遽グルクン泳がせ釣りへ変更です。 少し早めに出船して満ち潮でのんびりとグルクン釣り。入れ食いとはいきませんでしたが、型も良く必要な量は無事確保。 その後は沖へ出て泳がせ釣りをしましたが、釣れた魚はバラフエダイ・バラハタと食えない魚のみ・・。リベンジお待ちしております。 |
深海釣り&サンセットフィッシング 2022/6/17 |
南西の風が強い西表島。今日は早朝出船の深海釣りへ行って来ました。 予報以上に波が高くポイントまで約40分荒波を越えて来たものの、アカマチ狙いのはずが深海ビタローが入れ食いでした。 その後は水深500mへ挑戦。 1流し1尾は釣れるエチオピア。今日もサイズがデカイっ!! その他にナンヨウキンメも釣れました〜。 |
風がいったん落ち着くサンセット。今日はダイビング後にご参加していただきました。 みんな釣り経験者ということもあり、とにかく釣りまくる!! ムルーはほぼリリースで、ミミジャーは多数&最後の最後にキツネフエフキを見事キャッチしていただきました。 次回はジギングで1日大物狙いで行きたいですね。 |
強風の中、グルクン泳がせ釣り 2022/6/13・14 |
毎年2回は遊びに来てくれる常連さん。決まって時化も連れてきますが、 今回はカーチバイを連れてきました。沖へ出て泳がせ釣りの予定でしたが、ポイント限定の我慢の泳がせ釣りです。 初日に2日分のグルクンを釣り、波がある中行けるところまで沖へ。 まわりでは鳥山が出来ているのにボトム付近の反応はいまいち。諦めずに釣り続けてナガジューミーバイを見事キャッチ。 2日目はもっと風が強いので湾内でまったりと泳がせ釣り。 実績ポイントと転々と回り、なんとかアザハタをキャッチ! その後は帰りながら沖のポイントを転々と。しかし魚探に出る反応も弱く、食いっ気がゼロの完全敗北の2日間となりました。 |
美味しい魚を狙ってジギング 2022/6/12 |
毎年恒例のジギング&タイラバ対決。予報は南風でしたが朝から北寄りの風。不安定な天気で心配でしたが、美味しい魚を狙って沖へ行って来ました。 ここ最近調子の良いスマ。水深の浅いポイントでも釣れます! タイラバでは、シロダイ・アカジン・フエフキダイと調子良く釣り上げていただきました。そして今日は事件があり、 一緒にジギングをしていた船長さん。PE1.5号・リーダー8号という細仕掛けでアーラミーバイ28kgをキャッチ!ハタとしては人生最高記録。 西表島の海の凄さ・今の釣り道具の進歩を再確認させられた1日でした。 |
クールダウンのカンパチジギング 2022/6/11 |
常連さん最終日。初日に深海釣り、2日目に神島で巨大コクハンアラを釣り上げて最終日はクールダウンのまったりカンパチジギングです。![]() 風が強く、鳩間島東まで遠征ジギング。最初の魚はセンニンフグ。 粘膜、筋肉、内臓全てに毒があり食べるところなし!リリースです。 ![]() ![]() 鳥山は多くありませんでしたが、高速ハイピッチでスマ爆釣です! 水深も徐々に深くなり180mのポイントでやっとカンパチの顔が見れました。次や8月かな?またお待ちしてまーす。 |
初めての船釣り 2022/6/10 |
今日のゲストは小学生からの同級生グループ!初めての船釣りに挑戦していただきました。 風が強いので湾内の風・波共に少ないポイントでまったりと釣り開始。 アカハタ・ニジハタ・バラハタとハタ祭り。ただ食いも渋く、アタリも小さいので大苦戦でした。湾内で少し慣れた所でいざ沖へ! 潮の流れが早く釣りにくい状況でしたが、見事なキツネフエフキをキャッチしていただきました。帰りは農園によってピーチパインの美味しさにみんな感動!たくさんの注文もありがとうございます。 是非また遊びに来てく下さいね。 |
仲の神島で巨大コクハンアラ狙いの泳がせ釣り 2022/6/09 |
今年2回目?の仲の神島釣行。生簀で無事に生きていたグルクン達を連れてベタ凪の中直行です。まずは本命ポイントに入らず、水深50m前後から様子見で釣り開始です。 朝一の一投目からアオチビキが釣れ、その後はサメの猛攻。 ポイントを移動してようやく5kg前後のコクハンアラをキャッチ。 潮の流れを確認後、大本命ポイントへ。 反応バッチリ&複雑な地形ポイント。ピンポイントで操船して仕掛けを落として、もぞもぞ後のドンッ!ガチガチに締めたドラグが少し出て根に突っ込みますが、そこは船でフォローして浮かします。残り10mで巨大な魚体が見えてきましたが、上げてビックリの20kgのコクハンアラでした。 一休憩して別の瀬周り、潮波が激しい釣りにくいポイントへ。 先ほどよりも強烈なバイト&突っ込み!何度も潜られそうになりながらも船で引っ張り、上がってきたのはうみ日和記録の21kgのコクハンアラでした。竿が真っ二つになりながらも気持ちで上げた1尾でした。 |
深海ジギング&グルクン釣り 2022/6/08 |
今年3回目の来島、常連様と初日は深海ジギングへ。日の出と共に出船して、時合を狙い、お昼前にはグルクンを釣って帰港予定です。 雲も多く無風のベタ凪で怪しい雰囲気でしたが、挨拶がわりのヒレナガユメタチです。少し浮いた良い反応には決まって付いています。 その後も移動を繰り返してオオクチハマダイが連発でした。 過去最高の8.5kgとジャンボサイズが出てくれました。 最後は水深500mの世界へ。ナンヨウキンメ狙いでしたが、釣れたのはクロムツでした。お昼前には島周りへ移動してきてグルクン釣り。 生簀で活かして、明日は朝一から仲の神島へ向かいます! |
午後から半日のチャーターでアカジン狙い 2022/6/07 |
一昨日から風が強く少し時化気味の西表島。今日は海況を見て、午後から出船です。年に数回遊びに来てくれる常連親子。今回もアカジンを狙って餌釣りへ行って来ました。 かなり低活性の今日。アタリも小さい&少なく、難しい日です。 しかし良い反応には、 しっかりアカジンが付いていました。その後もポイントを転々として、 フエフキダイ・ナミハタなどの良型を釣り、活性が高くなってきたのが終了間際でした。またまたお待ちしてます。 |
体験フィッシング 2022/6/05 |
いつ振り?かの体験フィッシング。今日も季節風が強く、近場のポイントは全滅の為、船を20分走らせて穏やかなポイントで楽しんできました。 魚の活性は低く、アタリがあっても途中で食べるのをやめてしまう個体ばかり。そんな中でもハタ5種類・カワハギ・フエフキダイ・キツネウオ・ベラなどトロピカルな魚達が遊んでくれました。行き・帰りの移動中は子供達の生歌付きでまったりとした体験フィッシングでした。 |
初めてのグルクン泳がせ釣り 2022/6/04 |
今日は朝から曇り空の西表島。季節風の南西の風が昨日よりも強く吹いていますが、気合い入れてグルクン泳がせ釣りへ行って来ました。 初めての泳がせ釣りは1投目からバイトがありましたが、フッキングが弱く逃げられて、2投目にしてナガジューミーバイをキャッチ! 立て続けにアタリがあり、根ズレなど悔しい思いもしましたが、 コクハンアラ・巨大ナガジューミーバイと初挑戦としては大満足の釣果となりました。きっと夜のお酒も美味しかったことでしょう!? 次回は筋トレして更なる大物狙いに行きましょうね。 |
大潮は浅瀬が熱い!グルクン泳がせ釣り 2022/6/03 |
完全に梅雨が明けてる西表島。梅雨明け後は季節風で南西の風が強く吹き、釣りポイントに悩まされます。が、今日はベタ凪の無風でポイント選びたい放題!行けるところ色々と回ってきました。 グルクン釣りを2時間で終わらせて泳がせ開始1投目からバイトがありましたがフッキングせず、2投目で見事8kgのアオチビキをキャッチ!その後もアタリが連発で、 マダラハタ、アカジンと無事本命の根魚をゲット! その後は大きく移動をして、水深80mで大型狙うもサメ?とアカナーをキャッチ。最後は本命ポイントで、 濃い反応の中に落とせばロウニンアジが釣れちゃいました。 サメは数え切れないほど、アカナーは2匹、ブレイク数回とアタリの多い1日でした。7月もお待ちしておりま〜す! |