西表島・釣りツアー

大自然残る西表島で遊ぶ!釣り&シュノーケルツアー うみ日和
TEL.0980-85-7900

うみ日和の釣り日記


天気が良いので湾内でまったりとジギング   2018/11/29
今日も北風が強い中、昨日に引き続き湾内でジギングをしてきました。
狙いはオニヒラアジやロウニンアジ!あわよくばアーラミーバイです。ハイピッチやスローを使い分けて狙います。

湾内奥の避難ブイ近くでフォールを入れたタイミングで強烈なバイト!PE2号・リーダー40Lbでドラグはかなり締めた状態でしたが、ファーストラン20m出されました。巻いては出されての繰り返しで上がってきたのは約5kgのロウニンアジでした。
その後も2kg前後のロウニンアジがハイピッチで2匹、タイラバでオニヒラアジを釣り上げ、ルアーの反応が良い1日でした。



湾内で餌釣り&タイラバ           2018/11/28
北風の強い今日。本日のゲストは島在住のホテルスタッフです。
まずは水深20〜30mで餌釣り。キツネウオやフエフキダイ、バラハタ等小さな魚達に遊んでもらい、大物を求めて少し沖へ移動です。

湾内と言っても水深は70〜80m、開始1投目から綺麗なバラハタです。その後もアタリは続き、良型フエフキダイやオジサンなど餌釣りは絶好調です。

そして餌釣りではまさかのカンパチHIT!!胴付きの4本針エサ釣り仕掛けにオオクチイシチビキ×2、カンパチ×2匹という快挙!そりゃあ重くてなかなか上がって来ない訳だ・・。
その後もカンパチを3匹同時に釣り上げたりで高活性な1日でした。
残念ながらタイラバには反応の悪い1日になりました。



カンパチ狙い!1日ジギング!!       2018/11/17
昨日までのベタ凪が嘘の様にうねりが大きくなってしまった西表島。
今日の本命はヒレナガカンパチです。波があるのでポイントは限られてしまいますが水深100〜120mで頑張ってきました。

本日のお客様は1名様の為、私も一緒にジギングをしました。
開始1投目でイソマグロ、2投目でキツネフエフキという高活性!!
どちらも着底後に素早く5m巻き上げ、フォールを入れたタイミングでバイトでした。そしてお客様にもバイトがあり、
4kg超えのキツネフエフキ!!方言でウムナガーです。根に走る魚ではないのですが、トルクのある走りで引きはかなり強いです。
そしてその後は湾内へ移動して過去に実績があったポイントを転々としてジギング。

水深70mでまたしてもフォールで食ってきました。久し振りのタマンです。お昼過ぎからはアタリが全くなくなり、うねりも大きくなってきたので早上がりです。是非リベンジお待ちしてます。



アカジン求めてタイラバ&ジギング      2018/11/16
11月に入り良い天気が続いてる西表島です。今日の本命はアカジン!タイラバとジギングで狙ってきました。
まずはタイラバからスタート。開始早々アタリがあり、フエフキダイは調子良く釣れています。

しかしジギングには反応がいまいちです・・・。その後もポイントの移動を繰り返してようやくシロブチハタをゲット!

ジギングへの反応が悪いので、キツネフエフキとシロダイを狙って少し深場へ移動です。

移動後の1投目で狙いのシロダイがヒット!引きも強く楽しそうなやりとり。自己記録更新だそうです。おめでとうございます。
その後は潮止まりに入り、タイラバでフエフキダイがぽつぽつ釣れます。是非次回はジギングで大物獲りましょうね!!



ポイント開拓ジギング!!          2018/11/12
波1.5m、穏やかな南風ととっても良い天気の西表島です。
今日は今まで行ったことのないポイントでジギングをしてきました。
水深100mからスタート。魚の活性にも助けられ、ハイピッチジャークで開始早々アカジンやキツネフエフキ、イトヒキアジなど良型個体が入れ食いでした。スロージギングには反応が悪かったです。

水深200mではスローが大当たり!しかし掛かる魚は全てでかく、全く歯が立たない。魚に好き勝手走られて根ズレでラインブレイク。
回遊魚・根魚・モンスターと色んな魚が釣れるポイント見つけました!
最後のポイントでは回収直前にドラグを滑らす良い個体がHIT!
シーアンカーを上げて、船を操船し無事に上がってきたのは7.5kgのイソマグロでした。

釣れたお魚は「居酒屋 よっしー」へ持ち込み、お刺身・お寿司にしていただきました。

カツオのタタキやイソマグロ・イトヒキアジの握りと最高の料理へ!
イソマグロと聞くと美味しくないなど言われますが、深場で釣れたイソマグロは脂ものっていて最高に美味いです!
     【タックル紹介】
ロッド  メジャークラフト NP-JACK NJB-65/4SP
リール  ダイワ ソルティガ15
ライン  サンライン PEジガー 2号
リーダー フロロ35〜40Lb
アシスト shout TCハードギャップスパーク 2/0〜3/0
ジグ   shout ショーテル ゼブラグロー 200〜300g
     CB ONE Xs ブルーピンク 210g
     スミス メジューム ピンク 300g



湾内でまったりと1日餌釣り         2018/11/10
昨日の午後から急にうねりが大きくなり始め、沖は少し時化模様。
今日はファミリーフィッシングなので、船浮・網取の湾内で美味しいお魚を狙って1日餌釣りです。

釣り大好き少年は1日中頑張って釣り竿を握ってました。まずは船浮湾内でオオクチイシチビキを見事釣り上げてくれました。

冬になると脂がのってくる美味しいカマス。母も負けずと釣ってます。

お昼ご飯はずっと食べたかったソーキそばです。
船の上で食べるとなんでも美味しいですよね!皆様完食です。

最後の1時間は沖へ出て少し水深の深いポイントで餌釣りです。
良いポイントに入れば、仕掛けを落とせばすぐ釣れます。最後の最後にみんな仲良く大漁でした。
今度は更に大物狙って遊びに行きましょうね。



美味しいお魚を狙って体験フィッシング     2018/11/9
今日も快晴の西表島。本日28℃の夏日です!
今日は美味しいお魚を狙って体験フィッシングへ行って来ました。

まずは無難にフエフキダイ狙い。キツネウオやカワハギに邪魔されながらも良型を見事ゲット!その後はハタ狙いで水深の深いポイントへ。

狙い通り良いサイズのナガジューミーバイを釣り上げてくれました。
お刺身・煮付けと食べたら美味しいお魚です。
途中からうねりが大きくなり始めたので、浅瀬へ移動。反応が悪いながらも根気強く頑張っていただき、

とっても綺麗なシロダイが釣れました。お刺身にすると、身の色が真っ白でとても美味しい魚です。美味しい夕食を楽しんで下さい。



地域のお祝い用魚釣り!            2018/11/8
11月になり、穏やかな天気が続いている西表島。
今日はお祝い用の魚を釣りに島の先輩達と行って来ました。
まずは水深120mからスタート。大潮の為、潮の流れが早くとっても釣りにくい状況。なるべく潮が流れてないポイントを探して移動です。
その後、110〜130mでカンパチ・アオチビキ・サザナミダイと確保。
ポイントを変え水深150〜300mへ移動。今日は深場が大当たりの日で、水深250mで5kg超えのオオクチハマダイ。

そしてそのまま300mを超えた所で・・・、

2mはありそうなヒレナガユメタチを先輩が釣り上げました。
タチウオで言うなら指9本の超大型個体!初めて見ました。
その後もキツネフエフキ・イソマグロが連発したりと最高の大潮に当たりました。ちなみに昨日も船を出し、ジギングへ行きましたがまさかのボーズです・・・。大潮は良い日・悪い日はっきり分かれます。
水温も下がり始め、ジギングの良いシーズンがやってきました!!



このページの先頭へ