泳がせ&ジギングで親子対決 2025/3/27 |
今日は朝から予報通りの南風強風。鳩間島方面に避難して釣りが出来るところを探してきました。ポイント到着直後は風速6〜7mでまだ釣りやすい状況。泳がせをしましたが、潮の流れが緩くジギングへ変更。 その後は風速10m前後となり、リーフから近いポイントでも釣りをするのが困難な状況です。そんな浅瀬のポイントでヒレナガカンパチをジグでキャッチ!その後も、 なぜかお兄ちゃんがジグを落とせば魚が掛かり、魚種も多様。数年前からするとジギングがとっても上手になってきました。言うまでもなく、今日は子供の勝利。父ちゃん、次は頑張りましょうね!! |
深海ジギング&深海餌釣り 2025/3/26 |
天気が良いのも今日までの予報。常連さん親子と早朝出船で深海釣りへ行って来ました。お父さんはジギング、息子さんは僕と一緒に餌釣りです。 魚探の反応は凄いのに食いが悪い日。2流し目で良型オオクチハマダイ&深海ビタローをキャッチ。その後はアタリが減り、更に深海へ移動。 針6本の仕掛けでエチオピア×2尾、ツノザメ×1尾、仕掛け切れ×1つと1投目にして事件発生でした。深海魚にとっても今日にがある息子さん。 テレビではなくリアルで見る深海魚は全て気持ち悪かったみたいです。 |
これが本当のファミリーフィッシング 2025/3/23 |
今日は波が1mと最高の海日和。娘たちも春休みに入り、お天気も良いのでファミリーフィッシングへ行って来ました。 数日前に釣ったグルクンが1生簀で活かしていったので、ライト泳がせ釣りにチャレンジ!アタリがとても多い日ですぐにアカジンをキャッチ! その後もアタリが止まらず、 計アカジンを3匹釣り上げました。お姉ちゃんにお願いした写真、顔が映っていません!餌釣りでもバラハタやシロダイなど色々と釣れ、楽しい春休みとなりました。 |
鹿川遠征ジギング 2025/3/21 |
今日から波も少しずつ落ち着き、ようやく沖へ出て釣り開始! 今日は北風予報なので、鹿川まで遠征をして美味しい魚を狙ってきました。 開始1投目にしてアカジンをキャッチ!このま良い釣果になるかと思いましたが、食いが失速・・。そんな中でもスマやオオモンハタ・シロブチハタ・アザハタなど美味しい魚は無事確保しました。 最後の最後に特大バイトがあり、魚を船で追いかけましたが全く歯が立たずにラインブレイクでした。また、来月お待ちしております。 |
湾内でまったりとグルクン釣り 2025/3/20 |
強烈な時化もやっとおさまり、今日からツアー再開です。と言っても、外海は風・うねりがあるので、湾内まで移動をしてまったりとグルクン釣り。 気温は18〜19℃ありますが、北風が強く、体感温度は13〜14℃!? メインはグルクンでしたが、ワキグロアカフエダイやカイワリ等色々な魚種が釣れました。船上でご飯を食べて今日は早上がりです。 また秋のリベンジお待ちしております。 |
グルクン泳がせ釣り 2025/3/13・14 |
波1.5mの南風が続いている西表島です。常連さんとグルクン泳がせ釣りでアカジンを狙ってきました。 グルクンも順調に釣れ、お昼前から泳がせ釣り開始。開始早々に小型コクハンアラをキャッチ!!その後も、 良いサイズのアカジンを連続キャッチです。その後は潮の流れがとまり魚っ気ゼロ&沖から強烈な雨雲が接近してきて早上がりとなりました。 翌日は早朝から深海餌釣りへ。南風も強く、沖では雷が鳴っていたので早々に浅瀬へ大移動。昨日から生簀で活かしているグルクンを使って、 潮の流れが早く釣りにくい状況でしたが、幼魚模様の立派なコクハンアラを見事釣り上げてくれました。美味しいお土産たっぷりな2日間でした。年内もう一回お待ちしておりますね〜 |
早朝出船で初めての深海ジギング 2025/3/11 |
今日は朝から波1m。風も弱く最高に気持ちの良い海況です。 初めての深海ジギングは水深280mからスタート。ベイト反応も良く、アタリはありましたがフッキングせず1流し目終了。3流し目にて、 出会いたかった赤いデカイ魚。人生最大を更新したみたいで、嬉しいですね!その後は深海ビタローを追加してお昼前には帰港となりました。 是非また今度は数日ゆっくり釣りに来て下さいね。 |
コクハンアラ狙いのライトジギング 2025/3/10 |
今日からしばらく波1.5mの海日和予報!天気も良く最高気温27℃です!!今日は午前中に家族サービズの餌釣り。午後からはお父さん一人で晩ご飯の食材釣りでジギングです。 干潮のタイムミングまでは食いが悪く大苦戦しましたが、潮が満ち始めたらフエフキダイを筆頭にキツネやアカジン等家族分の食材は無事に確保となりました。本命こそ釣れませんでしたが、次回は泳がせ釣りで狙ってみましょう。明日は初めての深海ジギング予定です。 |
船浮湾内ジギング&タイラバ 2025/3/9 |
長かった時化もようやくおさまってきましたが、今日は安全第一で船浮湾内でジギングとタイラバに行って来ました。 今日はタイラバ優勢か!?オジサン・シロダイ・アザハタと3連続ヒット!お父さんはドラグを出す、 キツネフエフキを見事キャッチ!!おめでとうございます。 途中晴れ間も見え、気持ちの良い日でしたが、魚の活性はいまいちでした。次回は沖へ出て釣り出来たら良いですね。お魚美味しく食べて下さいね。 |
餌・ジギング・泳がせ釣りで大物狙い 2025/3/3 |
今日も波1.5mの南風!しかし日に日に南風も強くなり、潮の流れで波立ってきました。今日は常連さんがお友達を連れて釣りに来てくれました。 餌・ジギング・泳がせ釣りで美味しい魚・でっかい魚を狙ってきました。 午前中はフエフキダイや小型のハタなど、潮の流れはあるものの食いっ気は全くなし。潮止まりのお昼ご飯後は潮が流れているポイントを探して移動をして、胴付きの餌釣りでこのサイズのキツネフエフキをキャッチ。潮が良くなってきたのか!?魚群に餌のオジサン・グルクンを落とせば、 餌4匹でコクハンアラ2匹をキャッチです。二人の引き運には驚きでした。 予想外のサイズにクーラーボックスぱんぱんとなり少し早めの帰港となりました。今日は美味しいビールが飲めそうですね。大人の早めな春休みでした。 |
グルクンの泳がせ釣りでコクハンアラ狙い 2025/3/2 |
今日も波1.5mの南風!前日に釣ったグルクンを生簀で活かし、今日は朝から泳がせ釣りです。 朝一の1流し目はノーバイト、水深を浅瀬に移動して2流し目。地味目なアタリでしたが、うまく合わせてアカジンを見事キャッチ! その後もポイントを転々としましたが、お昼までノーバイト。 お昼後はポイントを大移動して、 アカナーでしたが、アタリが出始めて、 狙い通りのコクハンアラを2尾キャッチ!人生初コクハンアラおめでとうございます。ホームラン級のアタリこそありませんでしたが、初めての泳がせ釣りで狙い通りの魚種。次回も楽しみにしてますね〜 |
初めての深海ジギング 2025/3/1 |
今日も南風の波1.5m。今日は早朝出船で深海ジギングへ行って来ました。まずは水深280mからスタートです。 日の出直後の1投目からイソマグロがヒット!5〜6kgの小型ですが、深海イソマグロは見質が違いとっても美味しいです。 その後もアタリは多く、小型のアカマチやギンメダイ、深海ビタロー、そして立派なオオクチハマダイも複数キャッチ!!おめでとうございます。 お昼前には反応が無くなり、水深100〜150mへ移動。 イメージ通りのアクションで気持ち良くヒットしたキツネフエフキ。 グルクンを釣って今日はここまで!明日は朝から泳がせ釣りでーす。 |