西表島・釣りツアー

大自然残る西表島で遊ぶ!釣り&シュノーケルツアー うみ日和
TEL.0980-85-7900

うみ日和の釣り日記


8月最終日は仲の神島で餌釣り          2024/8/31
8月最終日は波1mのベタ凪です!そんな日に当たったリピーター親子。
仲の神島へジギング・餌釣りで大きな魚を狙いに行って来ました。

神島で餌釣りと言えば、シロブチハタ。60cm程になりますが、今日は少し控えめなサイズ!食べて美味しいお魚ゲット!!

良いアタリはありますが、食いが浅く、針掛かりしにくい魚の活性。
そんな中でも、シロダイやムネアカクチビ等頑張って釣り上げてくれました。全体的に食いが渋く、サイズも少し小さめでしたが、なかなか行けるところではないので今回は良い経験として下さい。是非また遊びに来て下さいね〜。



子供が主役!ファミリーフィッシング!!     2024/8/28
熱低の影響もおさまり、今日から海日和スタートです!今日のゲストは8〜9年振りに遊びに来て頂いたご家族。釣りとシュノーケルの1日チャーターで出船です!!

まずは久し振りの釣りなので、根掛かりが少ないポイントで釣り方レクチャー!レクチャー後の1・2投目でナガジューミーバイを4匹キャッチ。
練習が終わりミミジャーポイントで、

シロダイやデカいミミジャーと今日の晩ご飯を無事に確保。お姉ちゃんの引き運は凄かったです。

お父さんはひたすらヨスジフエダイ・・・。次回は頑張りましょうか!
是非また来年も遊びに来て下さいね。



湾内で餌釣り&ジギング             2024/8/26
今日も熱低の影響で沖は少し波があり、珍しく北西の風が吹く西表島です。いつも釣りをしているポイントでは、北西の風に弱く、湾内での釣りとなりました。

湾内でも魚のいる根はピンポイントで、ジグ・餌ともに仕掛けを落とせばバイトは連発!今回は上げきれませんでしたが、かなりドラグを滑り出す大型魚も2回ヒット!!湾内でもしっかり狙えば夢はありますね。

湾内の水深が深いポイントでナガジューミーバイ・アカジンと無事に食材は確保。今回逃がした魚がとても悔やまれる釣行でした。是非、タックルをしっかり揃えて、リベンジお待ちしておりますね。



ジギング&餌釣りで美味しいお魚狙い       2024/8/25
今日から熱低の影響で曇り&北風予報。釣り人としては涼しくなるので大変ありがたいです。今日は男性陣がジギング、女性陣が餌釣りで美味しいお魚釣りです。

まずは男性陣チーム、タングステン製ジグでアカジン狙い。狙い通り釣れはしますが、サイズが小さくリリース。1日頑張ってもらいます!

餌釣り組はミミジャーやフエフキダイなど、次々とお魚キャッチ!
お昼の満潮から潮が動き始めて、

良いサイズのミミジャーやキープサイズのアカジンなどキャッチ。最後には、お兄ちゃんに強烈なバイトがあり、ジャンボアカジンを期待しましたが、残念ながらシガテラ毒のアカナーでした。
終わってみれば、食べる魚を迷うほどの良い釣果。また来年もお待ちしておりますね。



仲の神島遠征泳がせ釣り&ジギング        2024/8/24
今日はうねりも落ち着き、絶好の神島日和です。グルクン数匹を連れて、泳がせ釣りとジギングでデカイ魚を狙ってきました。

開始1時間は満潮潮止まりで無反応。下げ潮になってきたタイミングでアタリが出だして、幸先よくコクハンアラをキャッチ!その後も、

コクハンアラのサイズアップや立派なスジアラなど美味しい根魚のオンパレードです。午後からはジギングで、

フエフキダイやシロブチハタの数釣りを楽しみ、最後の流しでまさかのキハダマグロ!!10kgサイズが水深60mでHIT!!
根魚から回遊魚までたっぷり楽しめた仲の神島遠征でした。



サンセットチャーターでアカジン狙い       2024/8/23
まだうねり残る西表島。本日のゲストは今年2回目の来島です。今回はジギング・泳がせ釣りでとにかく大きな魚を釣りたいとの事でした。

西表島到着後にサンセットツアーで出船。餌釣りとジギングでしたが、圧倒的に餌釣りが有利!ミミジャーも多数釣れ、本命のアカジンも見事キャッチ。明日は朝一から仲の神島を目指しましょう!!



午前・午後と半日チャーターで美味しい魚狙い   2024/8/22
まだまだ台風の影響!?でうねり残る西表島です。今日は午前・午後と半日チャーターで夕食の食材を釣りに行って来ました。

予報程波が穏やかになりませんでしたが、水深浅めのミミジャーポイント、なんとか1尾釣ることが出来ました。その後も、

一瞬の時合でしっかり良い魚はキャッチ!少し波がある中、お疲れ様でした。また、来年もお待ちしております。
午後からは更にうねりが大きくなりましたが、風裏のポイントから釣りスタート。

食い渋っているミミジャーポイントでしたがダブルヒットなどあり、無事に食材は確保。干潮潮止まりで、フエフキダイ狙いに行けば入れ食いでした。最後には良いサイズのフエフキダイがサメ?に食べられるという事件発生!頭しか上がってきませんでしたが、子供たちからしたら興奮したでしょう!またの機会に逃がした大物釣りに行きましょうね。



鳩間東でジギング&餌釣り+サンセットジギング  2024/8/21
プチ台風9号の影響でツアーは3日間お休み。今日からツアー再開です。
といっても沖はまだうねりと風が強いので、鳩間島東まで遠征して風裏のポイントで美味しい魚を狙ってきました。

毎年遊びに来てくれる常連ご家族。お父さんは初めてのジギングでしたが、イメージトレーニングばっちりで早々にアカジンをキャッチ!

その後もミミジャーやアカジンサイズアップと良い釣果です!船釣り初挑戦のお母さんも最後まで頑張って、

フエフキダイをたくさん釣っていました。アカジン・ミミジャーと晩ご飯はばっちり確保!また来年もお待ちしております。
今日のサンセットツアーはジギングを始めて数回のお父さん1名でご参加。根魚狙いでうねりがある中、沖へ出て頑張ってもらいました。

定番のタングステン製ジグ120gでアカジン・、マダラハタと根魚はキャッチ!サイズアップを狙っていい反応にジグを落とせば、

コクハンアラ・ナンヨウカイワリと着底直後に強烈バイト!!短時間でしたが、魚の反応も良く、美味しい魚が無事釣れました。
次回は、もっと沖をご案内させて下さいね。



ジギング&泳がせ釣りで大物狙い+サンセットツアー2024/8/16
昨日までのベタ凪はどこに行ったのか!?潮の流れが早く沖は波が立ってます。今日はジギングと泳がせ釣りで大物狙いです。

ジギングのアクションをレクチャー後、すぐにお兄ちゃんにアカジンがヒット!タングステン製のジグが役に立ちますね〜。

潮が流れているのもあって、ジグへの反応もそこそこ良し!途中で泳がせ釣りをはさみながらですが、水深が浅いポイントでは無反応。90〜100mでは、超大型がヒットしましたが即ハリス切れ。残念ながら今回は魚の勝ちでした。しかし夢がある!最後は水深80〜90mでジギング。

最後の最後にタマンを釣り上げ、本日終了となりました。今日はお兄ちゃんが釣った魚で美味しい晩ご飯を堪能して下さい。次回のリベンジ、お待ちしておりますね。
雨予報のサンセットタイムですが、元気よくチャーターで出船!釣りの経験はありませんが、美味しい魚が食べたいとの事で沖のポイントを転々と回ってきました。

サンセットタイムはフエフキダイが高活性です!雨も降りそうで降らない良い天気でした。ミミジャーポイントを流してみたら、

見事、狙い通りに美味しい魚をキャッチ!!しかし、良いポイントを流してもその後は反応なし。

ここまでコツをつかめず苦戦していた旦那様。最後のポイントで、シモフリフエフキ×2、ミミジャーと大逆転となりました。おしゃべりも楽しいサンセットツアーでした。



ベタ凪のファミリーフィッシング         2024/8/15
今日までベタ凪の西表島です。今日は、毎年遊びに来てくれる常連ご家族と餌釣り・泳がせ釣りに行って来ました。海況的には仲の神島へ行けましたが、船酔いが心配との事で島周りで遊んできました。

潮の流れも緩く、水面が湖の様に静かです。魚の活性はあまり良くなく、フエフキダイを釣りながらハタやミミジャーが混じるの待ちです。
1匹だけ釣れたオジサンを実績ポイントで落としてみたら、

見事アカジンをキャッチ!お昼ご飯後は餌釣りで数釣りをして本日終了。来年は仲の神島で餌釣りやってみましょうね。



仲の神島遠征ライトジギング           2024/8/14
今日もベタ凪の西表島です。今日は仲の神島まで遠征して、ライトジギングを楽しんできました。

海も真っ青で潮の流れもしっかり有り、魚の活性は高く感じました。着底直後のバイトが多く、バラハタ・フエフキダイはたくさん釣れました。

お昼頃には潮の流れがどんどん早くなり、食いが悪くなりましたが、単発大物もヒットしました。最後には、

元気よくハイピッチジャークでお父さんにもシロブチハタ!途中、掛けた魚に食い付いてきた謎の巨大魚ブレイクが悔やまれます。いつでもリベンジに来て下さいね。



午前・午後と半日チャーター           2024/8/13
まだまだまだ続く波1mのベタ凪。今日は午前・午後と半日チャーターで美味しい魚を餌釣りで狙ってきました。

潮の流れは緩めでしたが、魚の活性はかなり高め!本命ミミジャーでポイントに入れば、ダブルヒット!その他には、フエフキダイは常に入れ食いでした。海の静かさに助けられた午前でした。
午後からは船酔いが心配なご家族と餌釣りへ。しかし波は全くなく船酔いの心配ゼロ!そして開始1投目で、

ムルーとムネアカのダブルヒット!娘ちゃんの引き運にはビックリです。

その後も魚の食いは止まらず、ミミジャーやアカジンなどの高級魚も釣れました。明日の夕食が楽しみになりましたね。
また来年もお待ちしておりますね。



初めての船釣り&シュノーケリングツアー     2024/8/12
まだまだ続く波1mのベタ凪!今日は釣りとシュノーケル1日ツアーです。釣りは半日ですが、美味しいお魚を探してきました。

開始1投目からミミジャーとビタローのダブルヒット!全く潮は流れてませんが、時合!?なのか落とせば魚が簡単に釣れます。

キープする魚は少なめですが、無風の暑さに耐え頑張ってくれました。
お昼ご飯後は網取でシュノーケリングへ。

波は全くなく、透明度も最高でした!泳いだ後は、

子供達が大好きな飛び込み大会。食べる分の魚も釣れ、天気も海況も透明度も良しと大満足の1日となりました。



ベタ凪の半日チャーターツアー          2024/8/11
今日も波1mの海日和ですが、風も潮の流れも全くなく水面は湖の様です。今日は常連ご家族のご紹介で遊びに来て頂いたご家族と初めての船釣りです。

潮の流れは緩いものの、小振りアカジンやムルーなど飽きない程度に釣れてくれました。その後は良いアタリもあり、

巨大バラハタやミミジャー、シロダイなど良い魚を複数キャッチ!晩ご飯の食材は無事に確保となりました。



1日餌釣りで美味しい魚狙い+サンセットチャーター2024/8/10
今日も波1mの海日和です。本日のゲスト様は約6年ぶり?に遊びに来て頂いたご家族。とっても嬉しいですね!1日チャーターで美味しい魚を狙ってきました。

今日最初の大物はバラハタ!高校生になった息子さんが見事釣り上げてくれました。その後は、

シロダイやミミジャーなど美味しいお魚が複数釣れ、すでに晩ご飯の食材は確保しました。午後からは深場に移動して、

ナイスサイズのアザハタ釣り!周りでは雨が降っていましたが、上手く避け?風も北風で涼しい1日でした。また来年お待ちしております。
サンセットチャーターのゲスト様はこちらも4年ぶり?に遊びに来て頂きました。当時は独身で釣りを楽しんでいましたが、結婚をして今回はご夫婦でご参加いただきました。

無風でしたが潮は流れていて、今日のターゲットのミミジャーを見事ダブルキャッチ!!その後も、

奥様は初めての船釣りでビタローやムルーなど複数を余裕でキャッチ。
短時間でしたが美味しい魚はしっかり確保したサンセットツアーでした。



1日チャーターでグルクン泳がせ釣り 2日目   2024/8/9
昨日釣ったグルクンを生簀で活かして、今日は朝から泳がせ釣りです。
昨日は鳩間島方面を攻めたので、今日は外離れ方面に行って来ました。

釣り開始1投目から強烈なアタリがありましたが、残念ながら根に潜られてラインブレイク。今日も想定外のサイズが食い付いてきました。
その後はアタリが遠のき、お昼ご飯を食べた後にもう一度泳がせ釣りへ。開始1投目で見事綺麗なアカジンをキャッチすることが出来ました。

餌釣りでは、クチナジ・ビタロー・ミミジャー・ムルー・カワハギなど高活性でした!美味しい夕食食材も釣れたし、今回の目標を見事達成!
また、来年もお待ちしておりますね〜。



1日チャーターでグルクン泳がせ釣り       2024/8/8
今年の3月に遊びに来て頂いたご家族が、グルクンの泳がせ釣りで美味しい魚を釣りにまたきてくれました。風は緩く、波もないベストコンディション!しかし餌となるグルクンの食いが悪く、20匹程で泳がせ釣りへ。

ポイント到着後の1流し目で見事目標達成です!その後もアタリが多い日でしたが、サメに邪魔されたり、予想外のサイズが掛かりラインブレイクなど、なかなか魚の顔が見れませんでした。明日も1日頑張りましょう。



午前・午後と半日チャーターで美味しい魚狙い U 2024/8/7
今日も夜中は大雨。朝には雨が上がり、風も穏やかで海日和となりました!今日もゲストは初めての船釣りで、食べれる魚を釣りたい!とのリクエスト。まずは船酔いしないように静かなポイントでまったり餌釣りです。

湾内は流れも緩く、良いポイントに入ればハタが連発です。オジロバラハタ・アカハタ・シロブチハタ・ナミハタ・ニジハタと5種類のハタをキャッチ!船に慣れてきた頃に、少し沖へ出てサイズアップを狙います。

沖ではフエフキダイが複数釣れ、最後に狙っていたミミジャーをお父さんが見事釣り上げてくれました。初めての船釣り大成功となりました!
午後からは今年の3月にも遊びに来て頂いたご家族と餌釣りへ行って来ました。どこも潮が緩く苦戦しましたが、

釣れてくるフエフキダイはみんな良いサイズ!違う魚を探して、

やっとのことでミミジャーを1匹確保。東京からの移動日でしたが、午後からアクティブに遊んできました。また、2日後によろしくお願い致します。



午前・午後と半日チャーターで美味しい魚狙い   2024/8/6
昨夜は大雨&雷。朝起きてからも雨がぱらついていましたが、波・風はないので出船です!今日は午前・午後と半日チャーターで夕食の食材釣りです。まずは、午前から〜

そう、今回も今が旬のミミジャーを本命にポイントを転々としてきました。釣り好きなお兄ちゃん、竿をずっと離さず頑張り続けて見事本命をキャッチ!その後も、

ミミジャーのサイズアップやアオノメハタ・オジロバラハタなど夕食としては十分な量を確保となりました。心配していた雨の予報も外れ、大満足の帰港となりました。次回は網を使うサイズ狙いましょうね!
午後からは少し風も波も出てきましたが、釣り好きお父さんの希望で沖へ出て餌釣りです。

午後もミミジャーを狙ってきましたが、なぜかフエフキダイ祭り!
潮の流れも緩く、移動を繰り返して

本命ミミジャーを午後もキャッチ!水深60mで釣り上げたミミジャーも内臓脂肪ばっちりでした。午後も良い方に予報が外れ、雨は降らずな良い日でした。



沖へ出て1日餌釣り&タイラバ          2024/8/5
今日も緩めの北風、波1mとGOODコンディション続いております。
今日は1日チャーターで1日沖に出て美味しい&大きな魚狙いです。
まずは練習も兼ねて水深40〜60mの餌釣りからスタート。

潮がしっかり流れており、魚も高活性です!フエフキダイは入れ食い!
ミミジャーやハタを狙って、良いポイントを流せば3人同時にミミジャーをキャッチ!!!今が旬のミミジャー、内臓脂肪もしっかり付いていて、煮付けで食べると最高です。お昼前には早々タイラバにチェンジ。

タイラバでは餌釣りとはまた違った魚が釣れます。そして、サイズが大きいのが嬉しいですね。今日は60cm超えのサザナミダイを見事キャッチしていただきました。午後の干潮からは潮の流れも落ち着き、再び餌釣りに変更。フエフキダイやバラハタなど潮止まりでも楽しませてくれました。タイラバで逃がしたあの魚、来年まで育てておきます、リベンジ待ってますよー



2家族で釣り&シュノーケルツアー        2024/8/4
今日もまだまだベタ凪続きの西表島です。今日は2家族で1日チャーターツアーにご参加頂きました。最年少は1歳7ヶ月です。

まったく波はなく、流れも緩めな日。良いポイントに入れば、キツネウオやハタ数種類、フエフキダイ等釣れました。そんな中でも、

数を釣っていると時々アカジンや、ミミジャー、良いサイズのナガジューミーバイなども釣れました。晩ご飯の食材は十分確保。午後からは、

シュノーケリング!水温がまだ高い為、サンゴの色がどんどん抜けてきていました。もう手遅れなサンゴも多々ありました。泳いだ後は、

民宿パイン館にご宿泊の今日のご家族。農園ファイミールのオーナーから特大キーツマンゴーの差し入れ、ありがとうございました。
ポイントから港までの帰り道はみんなでお昼寝。たっぷり遊んだ1日チャーターツアーでした。また、来年もお待ちしております。



午後から体験フィッシング            2024/8/3
今日もベタ凪の波1m。風は緩めの北風で気持ちの良い天気です。
今日は急遽午後から外人さんと体験フィッシングへ行って来ました。

釣り方をレクチャーして、キツネウオや小型のハタ、ムルーなど飽きない程度に釣れます。そんな中でも、時々良い引きの魚が食い付いてきます。
今回の大物賞はキツネフエフキ。体験フィッシングとしては良いサイズが上がりました。上半身裸で、レゲーを聞きながらの体験フィッシング。船上は外国気分でした。



仲の神島遠征泳がせ釣り&サンセットチャーター  2024/8/2
今日から波1mのベタ凪!風も緩く、生簀にグルクンも残っているので、朝一から神島へレッツゴー!!

様子見のシロブチハタポイント。今日も健在です!その後はコクハンアラを狙うも潮が緩く早めにポイント移動。水深80mの良い反応で、

まだ中学生の息子さんが20kg級のロウニンアジを見事キャッチ!これぞ神島クオリティーって感じです。その後はまったり餌釣りで、

良型のハタが連発でした。風もなくとっても暑い中、お疲れ様でした。
無風から北風に変わったサンセットタイム。美味しい魚を食べたいとご家族で参加して頂きました。

夕方の釣りと言えば、ミミジャー!刺身でも美味しいですが、煮付けが絶品です。その後も、

短時間ながらも美味しく食べれる魚をみんなで釣って楽しんで頂きました。明日は美味しい夕食を楽しんで下さいね。



グルクン泳がせ釣り               2024/8/1
毎年8月頭に遊びに来ていただく常連様。前回は台風に当たりましたが、今回はベタ凪に当たりました。今回もグルクン泳がせ釣りでアカジンを狙ってきました。

グルクンが順調に釣れ始め、生簀の中も良い感じ!しかし、グルクン釣り中の掛けたグルクンを次々に獲られる為、グルクン釣りをしながら泳がせ釣り開始。その1投目で見事良いサイズのアカジンをキャッチしていただきました。その後は潮の流れも緩くなり、魚の活性もゼロに・・・。
また、来年のリベンジをお待ちしておりますね。



このページの先頭へ




アーカイブ
・2025年1月
・2024年12月

・2024年11月

・2024年10月

・2024年9月

・2024年8月

・2024年7月
・2024年6月
・2024年5月
・2024年4月
・2024年3月
・2024年2月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年9月
・2023年8月
・2023年7月
・2023年6月
・2023年5月
・2023年4月
・2023年3月
・2023年1月
・2022年11月
・2022年10月
・2022年9月
・2022年8月
・2022年7月
・2022年6月
・2022年5月
・2022年4月
・2022年3月
・2022年1月
・2021年12月
・2021年11月
・2021年10月
・2021年9月
・2021年8月
・2021年7月
・2021年6月
・2021年5月
・2021年4月
・2021年3月
・2021年2月
・2021年1月
・2020年11月
・2020年10月
・2020年9月
・2020年8月
・2020年7月
・2020年6月
・2020年4月
・2020年3月
・2020年1〜2月
・2019年12月
・2019年11月
・2019年10月
・2019年9月
・2019年8月
・2019年7月
・2019年6月
・2019年5月
・2019年4月
・2019年3月
・2019年1〜2月
・2018年12月
・2018年11月
・2018年10月
・2018年9月
・2018年8月
・2018年7月
・2018年6月
・2018年5月
・2018年4月
・2018年3月
・2018年1〜2月