久し振りの釣り&シュノーケルツアー。 2017/8/30 |
![]() ![]() ![]() |
今日も北風、沖は波がばちゃばちゃです。ってことで船浮湾へ行き、まったりと餌釣り&波のないポイントでシュノーケルをしてきました。 魚達はやる気満々で、キツネウオは入れ食い!たまにバラハタも混じり、船釣り初挑戦のお二人でしたが上手にたくさん釣ってました。 そして午後から更に風が強くなってきたので、内離れ島へ隠れてシュノーケル。もっと太陽が出てくれたら海が綺麗でしたが流れや波の影響なくまったり泳げました。 |
夏が終わる…。午前・午後と体験フィッシング。 2017/8/28 |
![]() ![]() |
今日も気持ちの良い天気!昼頃から北風になり、少しずつ海が時化てきますが、午前中は沖へ出て美味しいお魚釣ってきました。 最初のポイントで滑り止めのムルーを数匹釣り夕食の食材に一安心。その後は船酔いもあり、湾内へ移動。湾内へ移動後もミミジャーやアミメフエフキと食べれるサイズGETです!! |
![]() ![]() |
午後からは釣り大好き兄弟が遊びに来てくれました。 船釣り初挑戦でしたが、キツネウオでアワセの練習をさせてもらい、沖へ出て立派なムルーを釣ってくれました。 来年もお待ちしております。 |
午前と午後とサンセットと大忙しな1日。 2017/8/27 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も快晴のうみ日和!今日は午前・午後・サンセットと大忙しな1日です。まずは午前から〜 釣り始めは魚の活性が高く、仕掛けを入れたらすぐに食い付き、みんな入れ食いでした。徐々に活性が悪くなり、潮の流れが早く苦しい時間もありましたが、最後の最後でしっかりと魚を釣ってくれました。 |
![]() ![]() |
午後からはタイラバ&ジギングでアカジン狙いで出船。 いくつもポイントをまわり、見事お父さんがアカジンを釣り上げてくれました。そしてお兄ちゃんも美味しいシロブチハタGETです! 豪華な夕食になりそうですね!! |
![]() ![]() |
そしてサンセットは風も落ち着き、とっても気持ちの良い時間。 去年、石垣島で釣りをしてボーズを経験したカップルが遊びに来てくれました。入れ食いとはなりませんでしたが、単発で良いサイズのムルーやナガジューが無事に釣れました。少しはコツがつかめたかな? |
ジギングでアカジン探し&サンセット釣り。 2017/8/26 |
![]() ![]() ![]() |
今日の天気は晴れ時々大雨。しかし、波は穏やかなので沖へ出てジギング&鯛ラバでアカジン探しへ行って来ました。 最初のポイントは風裏になる為、ちょー静かな場所。しかし魚探の反応は大賑わいでした。残念ながら全く口を使ってくれず移動。 そして移動しての1投目でお目当てのアカジンをゲットです。 その後も移動を繰り返し、バラハタやムルーなども釣れ、食いは渋かったもののアカジン3匹と良い釣果で終わりました。 |
![]() ![]() |
風も落ち着き、ベタ凪になったサンセット。今日は男性4名でご参加頂きました。夕食の食材を釣りに行って来ました。 釣り開始早々みんなにアタリがあり、魚の活性はかなり高いです。 フエフキダイ・ハタ・カイワリと色々な種類が釣れ、十分な食材確保となりました。 |
大物求めて東から西へ。餌釣り&泳がせ釣り。 2017/8/24 |
![]() ![]() ![]() |
今日のゲストはみんな高校生でーす!みんなとっても元気!! 大物を狙って色々なポイントをまわってきました。 まずはここ最近シロダイが良く釣れるポイントへ。釣り開始時は小さなムルーばかりでしたが、時間と共に潮が変わってきて立派なシロダイを釣り上げてくれました!その直後にもう1匹シロダイ。 その後はミーバイ探しへ行き、アザハタと大きなムルーゲットです。 そして今日の最後は立派なクルバニーアカジン。 オジサンを釣り、その釣ったオジサンを生餌として1チャンスで見事捕えることが出来ました。豪華な食事を楽しんで下さいね。 |
初めてのリーフキャスティング。ミーバイ連発! 2017/8/23 |
本日のゲストは、普段ブラックバス釣りをされている親子。 船でのキャスティングは初挑戦です。風が強いので、島影ポイントへ行き、釣り開始です。 キャスティング練習をしてきた甲斐あり、2人共投げるのはとっても上手。2流し目からアタリはあるもののフッキングミスが続きましたが、1匹釣れたらその後はコンスタントに釣れ、今日はミーバイ祭りです。 そして大雨の中、最後の一流しのラスト一投でお兄ちゃんが見事にナガジューミーバイを釣り上げてくれました。 |
一昨日のリベンジ!美味しいお魚狙って餌釣り。 2017/8/22 |
![]() ![]() ![]() |
台風の影響でまだ風が強い西表島です。今日のゲストは一昨日のサンセットツアーへご参加頂きました親子がリベンジに来てれくました。 風裏となる場所を探して網取まで行って来ました。 釣り開始は水深30mの砂地。1投目からまさかのシロダイをお姉ちゃんが釣ってくれました。その後もアタリは多く、キツネウオやフエフキダイを数種類、バラハタなどリベンジは大成功。 お昼はイダの浜近くでまったりとランチ。そして潮止まりに頃になりアタリも減り、釣り疲れが出てきたので少し早上がりです。 |
初体験だらけの釣り&シュノーケルツアー。 2017/8/21 |
![]() ![]() |
台風の影響で風が強い西表島。しかし風裏ポイントへ行けばストレスなく遊べます! 出船直前の大雨が嘘の様に釣り開始時には青空も見えて快適フィッシング。船釣り初体験でしたが、キツネウオを中心にムルーや小型のハタなどを釣り遊ばせてもらいました。 そして午後からはシュノーケル。フィンを履くのも初体験でしたが、とっても楽しかったのか長い時間・長い距離泳いでいました。 そして最後の初体験はツアー終了後に、ワゴン車のドアを閉めたこと。 夜には自分で釣った魚を居酒屋で食べてもらいます。 とっても良い経験になったかな!?また遊びに来てね〜 |
1日釣り&シュノーケル+サンセットフィッシグ 2017/8/20 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も無風のベタ凪。しかし、低気圧の影響が今日の午後から出てくる予報です。その前に沖へ出て美味しい魚釣ってきました。 今日の魚の活性は悪く、アタリ方も小さく数も釣れません。しかし釣れた魚はムルーを始め、フエダイ数種類、最後にはアカジンと良い感じの内容。釣れたアカジンはお昼ご飯のソーキソバに入れて美味しく頂きました。 そしてその後は島影ポイントでシュノーケル。久々のシュノーケルは気持ちよく、この前まで小さかった魚達も少し大きくなっていました。 |
![]() ![]() |
台風の影響で北風が強くなってきました。 サンセットはうねりの来ないポイントで釣りです。サイズは小さいですがムルーやキツネウオなど多数釣れました。 しかし魚の活性悪く大物との出会いはありませんでした。 帰り際の夕陽はとても綺麗な色で、水平線へ沈んで行きました。 |
午前・午後と体験フィッシング。 2017/8/19 |
![]() ![]() |
今日も無風のベタ凪。夏らしい天気です。 今日は午前・午後と体験フィッシング。まずは午前から〜 魚の活性はいまいちでしたが、フエフキ+ハタのダブルや美味しいミミジャーなど食べて美味しい魚が多数釣れました。 昼前には潮止まりをむかえ、魚の食いが更に悪くなりましたが、ポイントの移動を繰り返し夕食分の食材はなんとか確保! また来年もお待ちしております。 |
![]() ![]() |
午後からの体験フィッシングは少し沖へ行って来ました。 浅瀬ではムルーやナガジューなどが入れ食い。さらに深い方へ大物狙って移動をして、見事高級魚のアカジンをゲット! 旦那様にも大物のアタリがありましたが、残念ながら途中でフックオフ・・・。逃がした魚は大きかったかも!? 潮に恵まれ、仕掛けを落とせばすぐに魚が釣れる今日の午後。 次回は大物狙って行きましょうね。 |
無風の中、午前半日体験フィッシング。 2017/8/18 |
![]() |
天気は晴れ、波1mの無風と最高のうみ日和でーす! 今日は魚好き親子が遊びに来てれくました。 まずは水深40mで餌釣りからスタート。潮も流れてなく、風もないので船が動かず苦戦。しかしポイントへ入れば2人一緒に釣れる事も多々ありました。 釣りだけでは子供が飽きてしまうので、今日はウミガメを探しに行きました。ウミガメポイントへ行けば、泳いでる個体、呼吸している個体と全部で10匹ほど観察できました。 |
大雨のちベタ凪!MTキャスティング。 2017/8/17 |
![]() |
今日は午後からMT狙いで出船です。しかし出発直前大雨・・・。 やる気十分のお客様は雨など関係なくルアーを投げ続けてれくました。2バイトありましたが、フッキングまでいたらずにノーフィッシュ。 雨もあがり、夕方はベタ凪の中気持ちよくキャスティング。 次回は是非1尾とりましょうね。 |
風裏ポイントでまったり1日餌釣り。 2017/8/16 |
![]() ![]() |
今日も西からのうねりが残っている西表島。うねりを避ける為、今日も大移動です!そのおかげで釣り場はベタ凪でーす!! 魚の活性は今日も良く、釣り開始からムルーは入れ食いです。 餌釣りの場合、大物だけを狙うことは難しく、数を釣ってるうちに突然襲いかかてきます。今日の良いサイズのシロダイやホオアカクチビを見事に釣り上げてくれました。 |
餌釣り&タイラバで大物連発!&サンセット。 2017/8/15 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も南風が強い西表島。釣り1日コースでご予約を頂いているので、少し遠出をしてタイラバメインで大物を狙ってきました。 釣り開始早々アタリは連発!ムルーは数え切れないほど釣れ、時に5kgのキツネフエフキや2kgのシロダイなど引きが強く食べて美味しい魚が釣れました。 午後になり潮が変わったのかミーバイも多く釣れるようになってきて、大きなアザハタのダブルや立派なバラハタなども釣れ、船長としては大満足の釣果でした。 |
![]() ![]() |
少し波がありますが、近場でサンセットです。 キツネウオやムルー、バラハタなど活性高く遊びに来てれくました。 次回はゆっくり1日釣りしましょう。 |
いつもより少し遠出、餌釣りvsタイラバ。 2017/8/14 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は南風が強く、少しうねりが強いので少し遠出をしてきました。 波が穏やかなポイントの水深60〜80mで餌釣りVSタイラバで親子対決です。大物狙いです。 今日のファーストヒットは娘さんのホウアカクチビ、続いてお父さんも同じサイズのホウアカをすぐに釣り上げてくれました。 その後もフエフキダイとミーバイがコンスタントに釣れ勝負は引き分けかな!?どれも良いサイズ、美味しいお魚です。 豪華な夕食になりそうですね!またお待ちしております!! |
午前・午後・サンセットと1日3回出船!! 2017/8/13 |
![]() ![]() |
午前のお客様はリーフキャスティング&餌釣りです。 浅瀬でルアーを投げ続けましたが、透明度が良すぎるのかノーバイト。早めに見切りをつけ、水深30〜40mで餌釣り。 キツネウオやアカハタ・バラハタなど数釣りをして楽しみました。 そんな数釣ってる中、時に大物も登場!今日は立派なバラハタです。 |
![]() ![]() |
午後からは食料調達ツアーです!多少波があるので、静かな場所で餌釣り。フエフキダイが数種類釣れ、食べるには十分な量を確保。 美味しい夕食を楽しんで下さい。 |
![]() ![]() ![]() |
そしてサンセットは3姉妹です!その中でも、末っ子(小2)がこの夏1番の釣りガール。リールを巻くも上手、決して疲れたとも言わず海と向き合う姿勢、とっても素敵でした! 最後には頑張ったお土産としてアカジンを頂きました!それ以外にも、シロダイ・ミミジャーなど高級魚のオンパレード。 さすが夕まずめって感じです。また遊びに来てくださいね。 |
午前餌釣り、午後からサンセットまで食料調達。 2017/8/12 |
![]() ![]() |
風もなく、ベタ凪の西表島。海に浮いているととっても気持ち良いですね〜。そして、今日はいつもより海が青いでーす!! ムルー釣りから始め、徐々に沖へ出て行き最後には立派なヒラグルクンをゲットです。次回はお魚食べましょうね! |
![]() ![]() ![]() |
午後からは食料調達ツアー。事前に居酒屋を予約して乗船です! 潮が速かったり、活性が低かったりで移動を繰り返してフエフキダイ数種類、ミミジャーにシロダイ、ミーバイ数種類と美味しい夕食ゲットしました。色々話している間に、夕陽は沈んでしまってましたが・・。 |
今日も午前・午後と体験フィッシング。 2017/8/11 |
![]() |
本日のゲストも船釣り初挑戦のお客様。まずは、湾内の静かな場所で練習です。 ちょうど潮止まりの為、魚の反応は悪くポイント移動を繰り返します。 そして気が付けば外へ出て水深40〜50m、少し波のある中で頑張ってもらいました。いつものポイントへ行けばムルーは簡単に釣れます。 |
![]() ![]() ![]() |
午後からは釣り大好き少年達。浅瀬で練習をして早々に沖へ。 フエフキダイの活性はかなり高く、立派なキツネフエフキを釣り上げてくれました。引きも強いのに一人で頑張ってくれました。 そして最後の最後はサメに魚を持って行かれ釣り終了です。 |
午前・午後と体験フィッシング。 2017/8/10 |
![]() ![]() |
昨日の強風からの波がまだ残ってますが、島影限定で釣り可能です。 ってことで今日は午前・午後と体験フィッシングへ行って来ました。 午前中は魚の活性が高く、ベラやキツネウオ・バラハタ・ムルーとかなりの数を釣っていました。本日の大物賞はお父さんに釣り方を教えていた時に釣れたオリヴァー君のバラハタでした。 |
![]() ![]() ![]() |
午後からのゲストは船釣り初挑戦。釣れるか心配しながらツアーへご参加頂きましたが、結果は美味しい魚ばかり釣れました! 風も弱まり始め、沖へ出て釣りをすることができてきました。 もちろん釣れた魚は居酒屋で今日の夕食としていただきます! ハタ祭り+ミミジャーのお刺身、最高の夕食になりそうですね。 |
風が強いので、島影で体験フィッシング。 2017/8/8 |
![]() ![]() |
本日のゲストは船釣り初挑戦の親子です。釣れた魚を夕食で食べたいとのことでしたので、居酒屋を先に予約してから出発です! まだ風も強く、波が残っているので島影で体験フィッシング。 魚達の活性はかなり良く、キツネウオやムルー、小型のハタなど飽きることなく釣れました。 そしてこのポイントの本命ナミハタを見事お母さんが釣ってくれました。お父さんもさりげなくツチホゼリ!無事夕食にありつけそうです。 |
鳩間の東で1日ジギング&サンセット釣り。 2017/8/6 |
![]() ![]() |
台風の影響で西から大きなうねりが入ってます。ってことで今日は鳩間島を越え、うねりが来ない場所まで大移動をしてジギングです。 先月も遊びに来てくれた釣り大好き夫妻。水深の浅いポイントから深場まで探ってきました。 まずは40mから釣り開始。魚探へ反応はいいものの、ジグには全く反応なし。その後、水深60〜70mへ移動してタングステンのシルエットが小さいジグへ変えたら当たり始めました。 旦那さんがフォールで掛けた魚は立派なタマン。 そしてその後は奥さんの独り舞台!大きなムルーから始まり、シロダイ、アザハタ、そしてまたムルーと一人だけアタリ連発。 much the bait恐るべし!次回は100mの世界へ行きましょう。 |
![]() ![]() ![]() |
そして今日のシメはサンセットですが、波が高いので風裏限定。 限られたポイントではありましたが、お母さんのオジサンから始まり、ハナフエフキ、キツネウオ、バラハタなど多数釣れ、最後の最後に1m近いコバンザメ!ドラグを滑らし、楽しそうなやりとりを見せてもらいました。 そして釣れた魚は「いるむてぃや」へ持ち込み美味しく頂きました。 |
たまには網取まで行って体験フィッシング! 2017/8/5 |
![]() ![]() ![]() |
今日は久し振りに網取まで行って体験フィッシング。 底砂が真っ白くて海の色がとっても綺麗に見えます。 釣りスタートしてからはしばらくは沈黙の時間。移動を繰り返してよーやく魚が釣れるポイント発見!一投目からお兄ちゃんがシロダイ、妹がテンスといい再スタート。その後はナンヨウカイワリの群れで入れ食いやキツネウオ・バラハタ・アカハタ・バラフエダイと最終的にはいい釣果でした。 お昼ご飯は釣れたてシロダイを捌き、ソーキソバと一緒に頂きます。 身がふわっふわでとっても美味しかったです!! |
午前・午後・サンセットと大忙しな1日! 2017/8/4 |
![]() ![]() |
今日もベタ凪の西表島です!台風の影響は全くなし!! そして魚の活性も良く、フエダイ・フエフキダイなど多種類釣ることが出来ました。そして釣れた魚は居酒屋へ持ち込み夕食に! |
![]() ![]() |
午後からは更に魚の活性が上がり、どこへ行っても入れ食い状態。 こんな昼間から立派なミミジャーが釣れたと思ったら、隣ではアカジンHIT!お母さんも良いサイズのフエフキダイを釣っていました。 |
![]() ![]() |
そして本日3回目の出船、サンセットへ。サメが船の周りをうろうろすることが多く、釣りにくい状況でしたが水深の深い場所ではムルーは入れ食い。風もなく綺麗な夕陽でした。 |
湾内でまったりと体験フィッシング&マンゴー!!2017/8/3 |
![]() ![]() ![]() |
今日も良い天気の西表島です!波も穏やかでこれぞうみ日和!! 本日のご家族は船酔いが心配とのことなので、舟浮湾の奥まで行き湖みたいな海で体験フィッシングをしてきました。 釣り開始一投目からお兄ちゃんにナンヨウカイワリ。その後もキツネウオやムルー、ミーバイが数種類と湾内ながら良い釣果です。 そして本日の大物賞は弟くんが釣ってくれたマダラハタ。 お昼ご飯のソーキそばに入れて美味しく頂きました。 午後は外離れ島の島影でシュノーケリング。5歳の妹もようやくテンションUP!そして泳ぎ疲れた身体には、完熟マンゴー!みんな一心不乱にマンゴーをかぶりつく。幸せな時間でした。 |
大物狙ってジギング&テンヤ+サンセットツアー。2017/8/2 |
![]() |
台風通過後初の船釣り。今日は日中ツアー+サンセットツアーです。 久し振りの海ですが、やはりうねりは大きく残っており釣りにくい海況です。しかし魚達はやる気満々でラインブレイクなどが続き思う様な釣果にはなりませんでした。 今日の大物賞はジギングで獲たナイスアカジン。西表島初ジギングで初アカジンは嬉しいですね!! |
![]() |
そして本日のサンセットはまったり釣りツアーです! 真面目に釣りをしたり、ウミガメを探したり、箱メガネでサンゴを観察したりとなんでもOKです!釣れた魚は居酒屋へ持ち込み、お刺身・煮付け・唐揚げと美味しく頂きました。 |