午後から半日体験フィッシング。 2017/6/30 |
![]() ![]() |
天気も良く、最高のうみ日和です!今日は午後から半日体験フィッシングへ。星砂を通り過ぎて中野海岸沖まで行って来ました。 波がなくとっても気持ちの良い海上。魚の活性も良く、良型のムルーが入れ食い、時々ハナフエフキやシロブチハタなども釣れ、十分の釣果です。しかし、最後は夢を求め少し水深の深いポイントへ。 潮が流れていて釣りがしにくい状況でしたが、最後の最後にシロダイをゲットです!美味しい夕食にして下さい。 |
今日も湾内で餌釣り&まったりシュノーケル。 2017/6/28 |
![]() ![]() ![]() |
海も穏やかになり今日は海日和です!! しかし今日のリクエストはのんびりと釣り・シュノーケルとの事で、風も波もない場所を探し遊んできました! 今日もムルー達はとっても元気ですが、ジギングにはアタリがゼロ〜 午後からのシュノーケルもとっても静かな場所でのんびりと泳いでいました。が、なんと立派なコクハンアラを発見!!水深5m前後、1つの根を縄張りにしているようで全く離れません!それ以外のハタやフエダイも多く、キャスティングするには良いポイントを見つけたぞ! いつか釣ってやるぞぉ〜 |
船浮湾内で餌釣り&ナンヨウハギ観察! 2017/6/27 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
本日のゲストは那覇で結婚式を行ない、新婚旅行で西表島へ遊びに来てくれました。そしてまさかの前職の同業者。世間狭しですね・・。 予報とは違い、沖には大きなうねりがあったので船浮湾で釣りとシュノーケル。釣り開始早々ムルーは入れ食いでしたが、それ以外の魚が釣れず移動を繰り返し、やっとで掛けた大物はゴマモンガラ。 強烈な引きで美味しい魚を期待しただけに少し残念でしたね。 午後からは魚狙いのポイントでシュノーケル。大人気ナンヨウハギとアカネハナゴイの乱舞は最高でした! そしてツアーのシメは今日も自家製ピーチパイン!大好評です!! |
AM:体験フィッシング、PM:GT体験。 2017/6/26 |
![]() ![]() |
ようやく季節風が落ち着き、夏がやってきました! 今日は午前中体験フィッシング、午後は体験GTフィッシングです。 大潮の満潮から釣りスタートですが、思ったほど潮が動いてなくとっても釣りがしやすい今日、魚の活性も悪くなくフエフキダイはずっと釣れ続けていました。終了直前で立派なナンヨウカイワリも釣れて、大変盛り上がりました!美味しい夕食にして下さいね〜! |
![]() ![]() |
午後からは体験GTフィッシングです!若い2人が3時間休憩もせずに投げ続けてくれました。最初のバイトは4kg前後のアカナー。上手にポンピングをして危なげなくGETです。 その後も2バイトありましたが、ビックリ合わせや丸飲みラインブレイクと残念な結果になりました。が、貴重な1尾、美味しいピーチパインを食べて頂き満足の帰港です。来年もお待ちしてまーす! |
1日餌釣り!ツアーのシメはピーチパイン! 2017/6/22 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
本日のゲストは香港からお越しの女性2名様。釣った魚を船の上で食べたいとリクエストを頂きましたので、釣れた魚を捌き、お昼ご飯のソーキそばに入れる作戦です! 季節風がとても強いので静かな場所へ移動して昼食&夕食の食材確保ツアーです。 見ての通り波のない海、魚も終始やる気があり50mでシロダイ、20〜30mで美味しいミーバイを見事釣り上げてくれました。 そして釣れたミーバイはお昼ご飯のソーキそばへin!ふわっふわで美味しく頂きました。 そして帰る前に海の上で自家製ピーチパインをワイルド食い! 6月から収穫が始まった自慢のピーチパイン、日本じゃないと食べれませんからね〜!天気にも魚にも恵まれた楽しい1日でした☆ |
鯛ラバ&餌釣り&泳がせ釣り!大爆釣!! 2017/6/16 |
![]() ![]() ![]() |
今年2回目のゲスト、今回はジギングと鯛ラバを持ち込み、いつもより大きな魚狙いで遊びに来てくれました。 釣りスタートは40mでジギング。ベイト反応は良いものの、魚は全くの無反応。60mへ移動して釣り方を鯛ラバへチェンジ。その1投目から嬉しいミーバイが釣れました。 その後も移動を繰り返し、ムルーの入れ食いや、美味しいミミジャーも釣れ、釣果に満足している所にオジサン泳がせ一発勝負で立派なムネアカクチビがドーーン!! 色々な釣り方で色々な魚が釣れた1日でした。 |
波が高いので陸から1日ルアー釣り。 2017/6/14 |
常連様2日目ですが、今日は風も強く、波が高いので島内の川・サーフなどでルアー釣りです。 潮が良く、朝一の港で早くもミーバイを1匹ゲット。 色々な川を移動してトップでマングローブジャック。サイズはのびないものの数釣りに成功!明日は海に行きたいな〜 |
暑い季節がやってきた!リーフキャスティング。 2017/6/13 |
![]() ![]() |
毎月2回ほど西表島へ遊びに来る常連様。 台風2号を心配しながら来島されましたが、とっても良い天気! 外海のうねりが強いので、湾内へ行きのんびりフィッシングです。 午前中はジギングをしたり、大きなペンシルを投げたりと大型の魚狙いでしたが、全く反応がない為に浅瀬でキャスティング。 浅瀬の反応は良くユカタハタから始まり、クチナギ連発、カワハギやニジハタなど短時間でかなりの好釣果に。 カスミアジのミスバイトや大型カマスのバイトなどもあり、浅瀬のキャスティングがあつい時期になってきました。 |
午前中だけ半日体験フィッシング。 2017/6/12 |
![]() ![]() ![]() |
朝から天気の悪い西表島。風も波も多少ある為、午前中の半日体験フィッシングへ行って来ました。 風裏の静かな30mで餌釣り開始。今日は魚の活性があまり良くなく、釣り上げるまで時間がかかりましたが、アカハタやバラハタ・ニジハタなどのハタ類とカワハギ・ベラ数種類・フエフキダイなど全部で10種類ほど釣れました。 次回は海が静かな時に沖へ出て釣り行きましょうね。 |
湾内で餌釣り&キャスティング&シュノーケル。 2017/6/11 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
梅雨明けから吹く季節風がかなり強い西表島です。南西の風なので、限られたポイントで釣り&シュノーケルツアーへ。 今日も魚の反応は良く色々な種類の魚が釣れました! シュノーケルではウミガメがご希望との事ですので、ウミガメ休憩ポイントへエントリー。計5匹のウミガメが休憩中でした。 泳いだ後は自家製ピーチパインをワイルド食い!海の色も綺麗でのんびりできた1日でした。 |
公民館行事のお疲れさん会用魚釣り。 2017/6/10 |
![]() ![]() |
今日はお疲れさん会用の魚釣りへ行って来ました。 アカジンが希望という事で40〜60mでジギングへ。 大潮の引き潮、魚達の活性はかなり高く半日でこの釣果! そして久々に立派なイトヒキアジまで釣れて堂々の帰港。 |
釣り&シュノーケルツアーのはずが・・。 2017/6/9 |
![]() ![]() |
今日も最高のうみ日和!海の青さが綺麗です!! 本日のゲストは沖縄本島で結婚式を行ない、そのまま新婚旅行で西表島へ来てくれたご夫婦です! 大きなうねりがあるので船浮湾内で釣りをしてきました。 今日の湾内はやる気満々!ここまでキツネウオやムルーが湾内で釣れたことない位の数が釣れました。 午後からはシュノーケル予定でしたが、初めての船釣りが楽しくって1日釣りコースへ変更。少し大きな魚を狙って星砂沖へ移動してミーバイ狙い。立派なバラハタを釣ってくれました。 是非また西表島へ遊びに来てくださいね〜 |
1日餌釣りで大物探し!! 2017/6/7 |
天気が良く、波も穏やか!梅雨明けしたようなうみ日和です。 本日のゲストは去年も遊びに来てくれたリピーター様。 去年より海況が良いので、沖に出て1日餌釣りです。 朝は潮の流れが早く、魚探に反応が出てても釣れるのはカワハギばかり。ポイントの移動を繰り返し活性の高い水深探しです。 お昼前位から徐々に魚が口を使い始め、ムルーが連発、アザハタやバラハタなどのミーバイも種類多く釣れました。 午後からはトカキンへ移動して夢を追い求めましたが、強烈な引きは1m程のサメ・・・。ミミジャーも釣れ美味しい夕食がたくさん釣れました。来年こそはアカジン釣りましょうね!! |
船浮湾で水難救助員の講習会! 2017/6/1 |
![]() |
釣りツアーではあまり使うことのない泳力。しかし、これからはシュノーケルツアーも増える為、直前で人命救助の訓練です。 今回は僕が船を出して、船浮湾内の静かなポイントで訓練です。 800mをフィン・マスクなしで泳いだり、5m潜行・5分の立ち泳ぎ・溺者発見から引き上げ訓練等、3〜4時間泳ぎっぱなしです。 お昼過ぎには無事に訓練も終わり、みんなでソーキそばを食べに船浮集落へ上陸。採れたてタケノコも入っていてとっても美味でした! |