天気は悪いが元気に釣り&シュノーケルツアー。 2016/7/31 |
いよいよ7月も今日で最後。夏休みに入り、たくさんのやんちゃ君達と遊んできたが、今日も元気なボーイが遊びに来てくれました。 まずは釣りからスタート。珍しく北風が吹き、過ごしやすい気温ですが雲多め!しかし魚のやる気爆発です!! 最初の1時間は入れ食いでした。中にはかなりの大物で数回ラインブレイクにもあいましたが、なんとか食べる分は確保。 午後からは浅瀬に移動してシュノーケル&飛び込みタイム。 疲れを知らず、何十回も飛び込む子供達。きっと僕にもそんな時期はありました。 そして最後は波が穏やかだったので、船長を任せホテルの前まで帰ってきました。 |
夕食調達ツアー、1日釣り。 2016/7/30 |
今日も釣った魚を居酒屋で食べたいというリクエストを頂きましたので、事前に居酒屋を予約して釣りツアーへ行って来ました。 まずはいつのも25mから釣り開始。 フエフキダイ相手にアタリのとり方、巻き方を練習して少し深い40mへ移動。アカハタや食べ頃ムルー、たまに現れるコバンザメなどを釣り上げて多少の夕食を確保。 白浜港でトイレ休憩&お昼ご飯をとり、午後は湾内を出て釣りへ。 外海は潮の流れがきつく、釣りがしにくい状況でしたが、湾内の2まわりは大きいフエフキやタマン、高級魚のアカジンなど釣り初心者でも立派な釣果です。今日も豪華な夕食になりそうです。 |
夕食を求めて1日釣り&サンセットフィッシング 2016/7/29 |
本日のゲストは釣り好きなファミリーです。 午前中は沖に出て瀬周りを探ります。しかし、食ってくるのはカワハギばかり・・・。潮も動いていないので浅瀬に移動。 水深25mからスタートしてムルーをはじめ、オジサンにシロブチハタ・アカハタなど浅瀬は良い反応です。 お昼ご飯を食べて、午後からは沖に出ようとしていたら、雷雲が! 安全第一で一回帰港。1時間雲の様子を見て、再び沖に。 良い感じで潮が動いており、立派なアカジン、美味しいシロダイなどなど種類多く、大漁でした。 |
今日のサンセットは去年も遊びに来てくれたお二人。 去年はカップルでしたが、今年は夫婦になりご参加頂きました。 今年も釣り対決スタートです。 まずは、仲良くダブルヒットに始まり、タテシマフエフキ、シモフリフエフキ等、良い型のフエフキダイを短い時間ながらも釣り上げていただきました。今年は旦那さんの勝利! 是非来年も遊びにきてくださいね。 |
親子仲良く1日体験フィッシング。 2016/7/28 |
風は穏やかですが、どこからか大きなうねりが・・・。 静かな場所を探して1日餌釣りに行って来ました。 終始アタリが止まらない1日、大物には出会えなかったものの、釣り初心者ならではの成長を見る事ができました。 よっぽど楽しかったのか、最後までずっと釣りをやめない集中力素晴らしいです。本日釣りガールが1人誕生しました。 |
子供と一緒に釣り&シュノーケル&サンセット。 2016/7/27 |
![]() ![]() |
最近双子のお客様が多い気がします・・。今日も双子のお客様と一緒に体験フィッシング&シュノーケルに行って来ました。 まずは釣りからスタート。釣り初心者のお客様でしたが子供たちに魚のアタリ・あわせ方・巻き方等練習をして良いポイントへ。 やはり子供は覚えるのが早いです!頭ではなく感覚で体が動くのがうらやましいです。フエダイを十分な量釣っていました。 午後はシュノーケル。泳ぎが得意なファミリーでしたのでサンゴの綺麗なポイントへ。多少白化が始まっていましたがサンゴは綺麗です。 今日も釣った魚を居酒屋でいただきます! |
今日のサンセットは自前ライフジャケットをかっこよく着こなしてご参加頂きました。波が穏やかなポイントまで船で20分、心地よい揺れで2人とも寝そうになっていました。 釣り初めてのお客様、フッキングのタイミングに手こずりながらもムルーやバラハタなど人生初フィッシュに大喜び。 お父さん・お母さんは釣りに夢中でしたが、僕は子供たちと同じテンションで水遊びをして船長業を放棄。申し訳ないです。 帰りは船長体験。楽しさが顔に隠せない位、良い顔してました。 今度は水遊びではなく、少しは一緒に釣りもしようね。 |
雷からのベタ凪!1日餌釣り。 2016/7/26 |
本日のゲストは去年も遊びに来てくれたリピーターさんです。 前回はサンセットと短い時間の釣りでしたが、今回は1日ゆっくりと餌釣り。ありがたいです。 最初のポイントは外離れ島沖の瀬。餌取りのカワハギが多く苦労しましたが、アカジンや小振りなキツネフエフキなどまずまずの釣果。 午後はうなり崎周辺のポイントに移動。風が全くなく水面がツルツルです!とっても気持ちの良い海況、フエフキやバラハタなど多数釣れました。また来年もお待ちしております。 |
午前・午後と半日体験フィッシング。 2016/7/25 |
今日はAM・PMと半日体験フィッシング。毎日凪続きで助かります。 まずは午前中から〜 釣り始めに潮止まりをむかえ、なかなか食いが渋かったですが潮が動くタイミングでフエダイ・バラハタなど釣れ始め、その中でもバラハタやキツネフエフキなど2kgはある大物も水揚げ。 美味しい晩ご飯になりそうです。 |
午後は魚・釣り大好きなご家族。 カワハギのポイントでアタリのとり方、上げ方を練習してフエダイのポイントへ。 練習した甲斐あって一人10匹を超える釣果。上手になりました。 また来年もお待ちしております。 |
1日餌釣り&サンセットフィッシング。 2016/7/24 |
今日もとってもいい天気!海が湖のように静かです。 今日は1日餌釣り。時間があるので船浮・網取方面まで魚を求めて釣りに! 開始早々ムルーやクチナギなど良い型の魚が釣れ、時には上げきれない大物との格闘も! 1日やっていれば大物とも出会いも多く、アカジンやバラハタ・ミミジャーなど釣って楽しい・食べて美味しい魚がたくさん釣れました。 途中でマンタが船の周りを泳ぐサービスもあり、悔しい想いもありましたが充実した1日でした。また遊びに来てね〜。 |
サンセットは干潮からスタート。満ち潮で魚の活性は良いかと思われましたがいまいち・・・。魚を探してポイントを転々として、やっと魚をGET!今日の夕食です。 日中に続き、またマンタが船に遊びに来てくれました。1日に2回も見れるなんて西表に住んでいてもなかなか体験できません。 そしてサンセットは雲の下から太陽が顔を出してくれて、綺麗なサンセットを見る事ができました。 色々とラッキーな1日、良い天気が続けばいいなぁ〜 |
午前・午後と半日体験フィッシング。 2016/7/23 |
今日も海が穏やかで最高のうみ日和です。 本日は午前・午後と2組のお客様と半日体験フィッシングに行って来ました。 午前中は潮止まりでも活性が良く、ずっと釣れていました。 お母さんのカイワリに始まり、大量のムルー、バラハタやシロダイと魚種多く、数もたくさん釣れました。 大物はすべてお母さんの竿へ・・。完全に母の日でした。 美味しい夕食を楽しんで下さい。 |
午後からは親子二人でご参加頂きました。 魚の活性は同じく高いままでしたが、なかなかアワセが上手くいかず、途中でフックオフが多かったです。 そんななか、お父さんは今日一大きなシロブチハタを水揚げ。 潮止まりもあり釣れない時間がありましたが、是非また遊びに来てください。 |
久し振りのサンセットフィッシング。 2016/7/21 |
今日はデイツアーはなく、サンセットのみでした。 風もおさまり、とっても気持ちの良い時間帯。のんびりと釣りに行って来ました。 潮が流れ過ぎてなく釣りやすい潮、1流し目の1投目から反応があり活性は高いと思われましたが、釣れ続けることはなく移動を繰り返して魚を釣る釣り。 水温が高いからか、去年に比べ釣果があまり良くない感じがします。 台風が来たら大変ですが、そろそろ海の為には台風が欲しいところです! |
夕食調達半日体験フィッシング。 2016/7/20 |
今日は午前中半日で夕食を獲りに釣りに行って来ました。 風があったので、島影で釣りスタート。 釣り始めてすぐにお姉ちゃんが立派なアザハタを釣り上げてくれて、最低限の夕食は確保。船長としても少し安心です。 その後、島影では反応が悪く大移動。 移動後は反応良くフエフキダイやキツネウオ、バラハタと今日の夕食としては十分な量を確保できました。 美味しい夕食を楽しんで下さい。 |
半日釣り・半日船浮集落探検。 2016/7/19 |
天気良し!波なし!最高のうみ日和です。 先に居酒屋を予約してからツアーにご参加して頂き、夕食調達ツアーです!波もないので、沖に出て餌釣りです。 1投目から明確なアタリがあり、魚達の活性は高いです。 ムルーのダブルや、バラハタとムルーなど、ポイントに入れば入れ食い状態。しかし、なかなかムルー以外が釣れない・・。 午後は船浮集落に上陸してまったりとお昼ご飯。 歩いてイダの浜まで行き海でクールダウン。 キノボリトカゲ・サキシマカナヘビ・イシガキトカゲ・セマルハコガメと爬虫類にたくさん遭遇!たまには歩いて行くのも楽しいです!! |
大物連発!久々の外海は生命感半端ないです! 2016/7/18 |
雲が多い1日、西表島はとっても過ごしやすいです!! 昨日に引き続き、梅野さんファミリーと釣り&シュノーケル。 風・波もおさまり、久し振りに湾から出て釣りに行って来ました。 釣り始めの第一投目から大型のハナフエフキ、続いてでっかいクチナギと生命感半端ないです!大物に仕掛けを切られたりと事件連発でしたが、最後の最後に見せ場を作るのが船長。釣ったオジサンを餌に2kgのアカジンを釣って見せました。みんな大はしゃぎで大喜び!! 今日の夜に美味しく食べようね。 午後は船浮湾内でシュノーケリング。風・波・流れがなく最高のコンディション。みんな上手になりました。 来年も遊びにくるの待ってまーす! |
1日のんびりと釣り&シュノーケルツアー 2016/7/17 |
![]() ![]() |
波が穏やかになり、最高のうみ日和です。 そんな今日は、午前中はお父さんと璃成くんの二人で半日釣り、午後からはお母さんたちが合流してシュノーケリングです。 午前中の釣りでは、ハタのオンパレード!アカハタにニジハタ、バラハタ、シロブチハタに立派なアザハタ。アザハタはまさかの2匹一緒に釣れました。明日の夕食にしましょう。 午後のシュノーケルでは、みんな初心者ということもあって風裏で波や流れがないポイントを選んで練習です。 2時間近く泳いでいたかな?みんな上手になりました! 明日はさらに海が穏やかになるので沖に出て大きいの狙いましょう! |
キャスティング&シュノーケル 1日コース。 2016/7/16 |
![]() ![]() ![]() |
またまた風が強くなってきました。そんな日はポイントが限られてしまい思う様な釣りが出来なく申し訳ない! 風裏のポイントに入り、半日はキャスティング、もう半日はシュノーケルとジギングと好きなことを好きなように遊んできました。 まずはキャスティングからですが、風裏でも多少は風があり投げるのに手こずっていた奥さんも徐々に慣れてきて、お昼前に念願の初HIT。嬉しいニジハタです。旦那さんはシュノーケルせずにひたすら投げ続ける。小さいながらも数匹ハタをGET。 今日は久々に海カメを見に行きましたが、やっぱりいました! 今日は透明度も良く綺麗に写真撮れました。 スカシテンジクダイも太陽の光を浴びてキラキラです☆ 台風が少なく高水温が続いている為、サンゴだけではなくイソギンチャクまで白化してきてます。逆にキレイですが・・・。 |
一昨日のリベンジ!半日体験フィッシング。 2016/7/14 |
少しずつ風が止んできましたが、いまだ高い波が続いております。 ポイントさえ選べば船で釣り可能な海況。静かな場所で半日釣りツアーに行って来ました。 前から気になっていたポイント、初めての場所で釣り開始です。 1流し目からアタリが連発!メイチダイにオジサン、フエフキダイ、カワハギと色々と釣れるポイント発見です。 2流し目頃には潮止まりをむかえ、アタリが少なくなりましたが、食いっ気がある魚は食べてきます。 ナイスサイズのシロブチハタを水揚げして釣り終了。 全部で10種目は釣れたかな!?2日間お疲れ様でした。 |
よーやく船で釣りが出来ました! 2016/7/13 |
台風後、船の準備は万端でしたが風が強く陸での釣りが続いていました。やっと今日からは船を出して釣りに行って来ました。 まだまだうねりが大きく船浮まで行っての釣行。風や波がある為、良いポイントで釣りができなく船長泣かせの1日の始まりです。 台風で水は全くかき混ぜられていなく、20〜30mでは魚探に反応&アタリがあるものの最後まで食い込まない。 水深40mオーバーでやっとキツネウオやフエフキダイ、ナミハタ等ぽつぽつと釣れる感じです。 リーフキャスティングも試しましたが、どこに行っても強風で思う様な釣りが出来ず断念。 今晩食べる分は釣れたので今回は勘弁して下さい。しかし、西表島の海はこんなもんじゃありません!リベンジお待ちしております。 |
今日も1日いい天気! 2016/7/12 |
![]() |
今日も爆風の西表島、船を出して釣りが出来ないのでビーチで1日釣り&シュノーケルツアーを行なってきました。 風も流れも強いこのビーチ、透明度抜群で魚の活性も高かったです。 泳いで、釣りして、ピーチパイン食べて、また泳いで、最後に魚をしっかりと釣る!釣った魚は居酒屋に持ち込んで晩ご飯。 夕方まで全力で遊んでいただきました。 明後日は船で釣りしましょう!! |
1日釣り&シュノーケルツアーのはずが・・。 2016/7/11 |
台風の被害もなくいい天気が続いてましたが、風がかなり強い! とてもじゃないけど、船を出して釣りが出来る状況ではないので本日は陸からのツアーを開催です! まずは、ピーチパインの収穫体験&採れたてピーチパインの試食会。食べ方はワイルドに一人一個。大きいのはお土産用でーす。 その後、誰もいないビーチでシュノーケリングを楽しみ、お腹が空いてきたので大見謝の展望台でお昼ご飯です。 潮風が心地よい展望台、今日はソーキそばを作り最高の眺めで昼食。 午後は色々な場所でルアー釣り。 これまた誰もいないビーチでの釣り。釣れた魚はハタやカワハギでしたが釣れてよかった・・・。 是非今度は船での釣りを楽しみに来てください。 |
イダの浜沖で半日シュノーケリング。 2016/7/4 |
![]() ![]() ![]() |
昨日台風1号が発生!しかし、西表島の海はとっても綺麗で風や波がなく泳ぎやすい日が続いております。 本日は珍しくシュノーケルの半日ツアー。久々にイダノ浜まで船を走らせ、の〜んびりシュノーケルをしてきました。 小さかったデバスズメも徐々に大きくなり青色が水中でも輝いてます!大潮なのに潮の流れもなくとっても泳ぎやすい日でした。 台風1号の影響で6日〜9日までツアーは中止になります。 10日からは海況を見ながら再開したいと思います。 |
湾内でエサ釣りの予定が・・・。 2016/7/3 |
昨日の常連ゲストさんが今日は彼女を連れて釣りに来てくれました。 船酔いが心配との事なので船浮湾内でのんびり餌釣り予定で段取りをして、いざ出港! 思った以上に静かな海、湾内で釣りをしているのはもったいない! って事で風裏のポイントでグルクン釣りを午前中は楽しんでもらいました。普段使っているポイントではなく、とにかく海が静かな場所を探して始めたグルクン釣り。以外にもグルクンは素直に釣れてくれて、船酔いも大丈夫そうなのでそのまま泳がせ釣りに変更!! 午前中に2流ししましたが、計5回のアタリがありラインブレイクなど続き悔しい思いを・・。 午後は違う瀬に移動をして最初の流しの1投目から良型のアカジンをGET!そのまま流すとアタリが連発。獲れない魚も多々ありましたが4kgのムネアカクチビ、お腹たっぷたぷなバラハタ等、ここ最近で一番良い釣果でした。しかしこんな大きなムネアカクチビは初めて見ました。是非また遊びに来てくださいね。 |
グルクン泳がせ釣り&サンセットフィッシング。 2016/7/2 |
本日のサンセットフィッシングは釣り好きファミリーです。 夕方前から風が強くなり、波を避けて島影へ。 釣り始めに潮止まりをむかえ、魚探に反応は出るが全く餌を食べない時間がありました。しかし、潮が動き始めてからの魚の活性はかなり良かったです! お母さんのキツネウオに始まり、シロダイ・大きなバラハタ・ムルーに大きなタテジマフエフキと入れ食いでした。 お姉ちゃんの釣りセンスは輝いていました。釣りガール発見です! 波を避けて島影に隠れて釣りをしていたのに、雨までは避けきれずみんなずぶ濡れ。綺麗なダブルレインボーも見れたし良しとしましょう。 |
1年に2回西表島に遊びに来てくれる常連さん。今回も泳がせ釣りメインで1日釣りへ行って来ました。 本日のグルクンは絶好調です!10時過ぎには十分な量が釣れ、いざ沖の瀬へ。 午前中の引き潮、風の向き・潮の流れともに文句なしです。 1流しアカジンが1匹ペースで釣れ、グルクンに続き絶好調かと思われましたが・・・。最干潮からの上げ潮で全く餌を食べない時間が3時間ほどあり、終了20分前によーやくアカジンが口を使ってくれました。 大物との出会いがなく、不甲斐ない1日でした。 是非、リベンジをさせて下さい。 |
1日フィッシング。大雨に遭遇! 2016/7/1 |
昨日に引き続き常連ゲストと静かな海へ。天気は良いし、波は穏やかだし、風も弱い、最高のうみ日和です!! 今日もメインターゲットはアカジンです。餌釣り・ジギング・インチク・鯛ラバと色々な釣り方で狙ってきました。 最初のポイントは出港してすぐのうなり崎周辺。 最近ジギングで釣れないなぁ〜って思いながらしゃくっていたら久し振りに1kg前後のアカジンを船長がGET!!嬉しかったです〜 その後色々とポイントを移動してインチクでヒレグロハタ・バラハタ、餌釣りでムルーやシロダイ・小型のアカジン等色んな釣り方で色んな魚を釣る!一番楽しいスタイルですね。 満足のいくサイズには出会えませんでした。また来年お待ちしております。 |